詳細情報
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
地域学習の改変
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
鈴木 宏紀
ジャンル
社会
本文抜粋
キーワードは「協力」 地域社会の一員としての自覚や地域社会に対する誇りと愛情を育てる第三学年及び第四学年では、内容の(4)(6)に様々な改善がみられる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新社会科と掲示環境作りのヒント
三枚の地図
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
良さを認め合う掲示の工夫
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
一年間を見通した掲示環境作り
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
習得・活用・探究
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
言語活動の充実
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
地域学習の改変
社会科教育 2009年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年
かたち
向山型算数教え方教室 2006年1月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 1
論理的に説明するということ
数学教育 2009年4月号
楽しい国語の授業
「未確認飛行物体」で楽しい言葉遊び
教室ツーウェイ 2011年1月号
学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
中学校
もう一歩踏み込んだ発問をテンポよく(文法・助詞)
向山型国語教え方教室 2004年2月号
一覧を見る