詳細情報
特集 学び方スキル=授業開き用フォーマット集
授業用・学び方スキルのポイント
学習問題づくりスキルのフォーマット
書誌
社会科教育
2005年4月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
本文抜粋
<解説>高学年向きのカードである。上記のカードを配布し、ノートに書かせる。1〜3までは、情報を蓄積させる段階である。蓄積した情報や自分の経験から学習問題を作らせる。4で、左ページの表Pにあたる仮説を立てさせる場合もある。いずれも一例を示しながら授業を進めると有効である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“授業開き”に指導する教科書チェックのポイント
一年間のルール、学習方法、学習規律を教える
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
学習計画の立て方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
調べ方学習スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
索引の見方・読み方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
レポートのまとめ方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業用・学び方スキルのポイント
学習問題づくりスキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
道徳教育見て歩き 19
授業参観者の「目の付け所」 その一
道徳教育 2011年10月号
実践
中期高等教育
特別支援教育と生徒指導方法の改善
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
学年別・今月のおすすめ指導
行事作文の書かせ方
1年生/遠足作文〜写真と良い手本を〜
女教師ツーウェイ 2010年11月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 28
高学年/体つくり運動
体力向上大作戦!
楽しい体育の授業 2017年10月号
一覧を見る