詳細情報
特集 学び方スキル=授業開き用フォーマット集
校外学習用・学び方スキルのポイント
見学学習スキルのフォーマット
書誌
社会科教育
2005年4月号
著者
川神 正輝
ジャンル
社会
本文抜粋
<解説>1 見学先で学習することについての「先生問題」を出す。何を学習するのかを明確にする。教科書や見学先のパンフレットに答えのあるものでよい。2 調べさせたいことを書かせる。教師の例示、友達の発表をもとに完成させる。3 見学先で目にしたものを書かせる。4 見学先での学習についてまとめさせる。5 見…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“授業開き”に指導する教科書チェックのポイント
一年間のルール、学習方法、学習規律を教える
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
学習計画の立て方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
調べ方学習スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
索引の見方・読み方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
レポートのまとめ方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
校外学習用・学び方スキルのポイント
見学学習スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
中学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
2年「走れメロス」(光村図書二年)
話し合い活動を通して「走れメロス」を読み深める―だれが最後までメロスを…
国語教育 2017年8月号
国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
相互に学び合う課題解決力を育てる
実践国語研究 2007年7月号
「こうして授業力をアップしよう」
お笑いと授業はつかみが大切
道徳教育 2008年7月号
体育科における学力保障 67
サッカー1年生の指導 JEF市原千葉・池上正氏の指導
楽しい体育の授業 2008年10月号
一覧を見る