詳細情報
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 (第4回)
オリンピック種目ウソ、ホント!
書誌
社会科教育
2004年7月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
ここ3回は旬ネタの「オリンピック」を切り口とした教材を紹介する。今回は、3つの競技種目からの授業を紹介する。 1 バレーの「スパイク」もとは何と言ったの?(球技…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 12
ヨン様のメガネの故郷
社会科教育 2005年3月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 10
鉄道と太陽暦から文明開化の学習
社会科教育 2005年1月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 9
案内から過密問題学習を
社会科教育 2004年12月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 8
「こんぶ」「いわし」から近世の流通革命を学ぶ
社会科教育 2004年11月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 6
オリンピック:参加することに意義あり
社会科教育 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 4
オリンピック種目ウソ、ホント!
社会科教育 2004年7月号
算数が好きになる問題
小学5年/どんな四角形がかくれているかな?
楽しい算数の授業 2007年7月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(自分自身のことで)死 そしてかけがえのない いのち
道徳教育 2008年2月号
様々な授業スタイルのバリエーション大研究
「二つの意見」を用いた道徳
道徳教育 2018年2月号
よく噛むことは体にも頭にも良い 3
噛む習慣は頭(脳の働き)を良くする
楽しい体育の授業 2003年1月号
一覧を見る