詳細情報
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 (第10回)
鉄道と太陽暦から文明開化の学習
書誌
社会科教育
2005年1月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
エピソード満載の文明開化の授業。その中から「鉄道の開通」と「太陽暦」をとりあげる。理由は、子どもが「うそっ! ほんと」と驚く興味あるエピソードが豊富で、明治初期のさまざまな政策の本質にせまることができるからである。財政難であった明治新政府が、国家歳入の3分の1にもあたる880億円もの大金をつかい、総…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 12
ヨン様のメガネの故郷
社会科教育 2005年3月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 9
案内から過密問題学習を
社会科教育 2004年12月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 8
「こんぶ」「いわし」から近世の流通革命を学ぶ
社会科教育 2004年11月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 6
オリンピック:参加することに意義あり
社会科教育 2004年9月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 5
オリンピックと戦争・平和
社会科教育 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 10
鉄道と太陽暦から文明開化の学習
社会科教育 2005年1月号
指導の実際
T 基本的生活
《衣服の着脱》家庭と連携した衣服の着脱支援
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
ミニ特集 衝撃の反響 TOSSノート
一度使うと手放せない! 魔法のノート
教室ツーウェイ 2001年5月号
グラビア
山口教え方セミナー
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る