詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第64回)
北海道の巻
書誌
社会科教育
2003年7月号
著者
吉田 正生
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 北海道は「デッカイドー」!その面積は、本島に限ってもほぼ「東北六県+新潟県」。旭川─函館の直線距離は、ほぼ福岡─鹿児島のそれに等しい。旭川─稚内(または釧路)の直線距離は、東京─長野のそれとほとんど変わらない。大阪からなら高知県の高知市まで届いてしまう距離である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 332
滋賀県の巻
社会科教育 2025年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 331
岐阜県の巻
社会科教育 2025年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 330
福岡県の巻
社会科教育 2025年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 64
北海道の巻
社会科教育 2003年7月号
向山型算数セミナー
来年のセミナーテーマはご要望を反映させました
向山型算数教え方教室 2005年12月号
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 12
ネット型(ゲーム)「プレルボール・ソフトバレーボール」のポイント
楽しい体育の授業 2019年3月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
楽しく力がつく家庭学習メニュー、ベスト5!
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
集団で学び合う「すばらしさ」を体感させる
個別評定は集団に火をつけ、認め合いをも生む
授業研究21 2007年5月号
一覧を見る