詳細情報
特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
学年別・向山型国語の授業[3・4月]
1年
初めての国語教科書の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2003年4月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
入学後2週間で,平仮名の読みの調査を完了する。粘土等をさせ,その間に行う。 大切なのは,読めない子が誰で,どの程度の状態かを把握することである
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
1年
評定で子どもの参加が変わる2つの授業
向山型国語教え方教室 2003年2月号
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向山型国語の授業[3・4月]
1年
初めての国語教科書の授業
向山型国語教え方教室 2003年4月号
学びの素材
日本国憲法を学ぶ
生活指導 2007年11月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“知識・技能”を見取り,伸ばす「小テスト問題作成」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“板書の丸写し”にしない「ノート指導」の技術
数学教育 2024年12月号
一覧を見る