詳細情報
特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
図解でできる!国語の教材研究
図解でできる教材研究のポイント
書誌
国語教育
2024年8月号
著者
内山田 博文
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究に「図解」が入ると何が変わる? 国語科の「読むこと」の教材研究では,「教材文を音読・黙読する」を皮切りに,「視写」「言葉の意味調べ」「文章の構成・構造調べ」「表現調べ」「子どものつまずき箇所確認」などを行う。これらの作業を教材文に書き込んだり,ノートに整理したりするのが一般的な方法である。こ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 やって良かった学習課題100
[提言]「いい学習課題」ができるまで
国語教育 2025年11月号
[提言]「探究」の授業デザインとは
「探究」のポイント総整理
国語教育 2025年10月号
[提言]「探究」の授業デザインとは
国語科での「探究」の授業デザイン
国語教育 2025年10月号
「話すこと・聞くこと」と「探究」の授業デザイン
「探究」の授業デザインのポイント/音声言語の特性を生かした探究的な学習を
国語教育 2025年10月号
「書くこと」と「探究」の授業デザイン
「探究」の授業デザインのポイント/書くことを学び、書くことで学ぶ
国語教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
図解でできる!国語の教材研究
図解でできる教材研究のポイント
国語教育 2024年8月号
サッカータイプ ゴール型:足でボールを操作するシュートタイプ
【高学年】アウトナンバー・サッカー サポートを身に付けてパスをつなぐ
楽しい体育の授業 2016年10月号
ギフテッドの理解と支援
理解と支援
(1)ギフテッドの示すOverexcitability(OE)の理解と支援
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
一覧を見る