詳細情報
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
説明文 「教えたいこと」を,「学びたいこと」へ
書誌
国語教育
2023年12月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
POINT 発問づくりの発想・考え方を押さえる 吉本均(1979)の「発問の役割は,教師が教えたいことを,子どもが学びたいことに転化することである。」という言葉を念頭に発問づくりをしている。大切なポイントは二つある。「教えたいこと」を明確にすること,そしてそれを「学びたいこと」に変えることである…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
文学 発問づくり 3つのステップ
国語教育 2023年12月号
[提言]「探究」の授業デザインとは
「探究」のポイント総整理
国語教育 2025年10月号
[提言]「探究」の授業デザインとは
国語科での「探究」の授業デザイン
国語教育 2025年10月号
「話すこと・聞くこと」と「探究」の授業デザイン
「探究」の授業デザインのポイント/音声言語の特性を生かした探究的な学習を
国語教育 2025年10月号
「書くこと」と「探究」の授業デザイン
「探究」の授業デザインのポイント/書くことを学び、書くことで学ぶ
国語教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
説明文 「教えたいこと」を,「学びたいこと」へ
国語教育 2023年12月号
一覧を見る