詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2020年8月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
3月に,国立教育政策研究所から「指導と評価の一体化のための学習評価に関する参考資料」が公表されました。その「はしがき」では, 今回の学習指導要領では,各教科等の目標及び内容が,育成を目指す資質・能力の三つの柱(「知識及び技能」,「思考力,判断力,表現力等」,「学びに向かう力,人間性等」)に沿って再整…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2025年10月号
編集後記
国語教育 2025年7月号
編集後記
国語教育 2025年4月号
編集後記
国語教育 2025年2月号
編集後記
国語教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2020年8月号
実践の小箱/臨床学校現場から 41
音読の苦手な子についての2つのケース
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
社会がよく見えてくるメガネとは
比較の視点から見るとは―具体で考える
社会科教育 2013年11月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
8.休み時間、放課後でのアイデア
(中)リラックスタイムを有効に活かす
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
子供の心にアプローチする「認知行動療法」 3
認知行動療法の第一歩はアセスメントである
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
一覧を見る