詳細情報
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
「読み」の授業研究会(読み研)
書誌
国語教育
2019年11月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
▼「言葉による見方・考え方」を解明 「言葉による見方・考え方」はわかりにくいという声を聞きます。提案としてはよいものの,これが曖昧なままでは国語の授業は変わりません。そこで,読み研・夏の大会では「言葉による見方・考え方」の解明を進めました…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読み」の授業研究会(読み研)
第31回 夏の大会(成蹊大学)
「主体的・対話的で深い学び」を国語の授業でどう実現するか
国語教育 2017年11月号
小特集 授業の腕を上げる!研究会情報
「読み」の授業研究会(読み研)
国語教育 2020年7月号
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
「読み」の授業研究会(読み研)
国語教育 2019年7月号
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
「鍛える国語教室」研究会(鍛国研)
国語教育 2019年11月号
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
東京学芸大学公開講座(49)
国語教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
「読み」の授業研究会(読み研)
国語教育 2019年11月号
「読む力」をつける「反復練習」の提案
「反復練習」で、「音読力と読解力」をつける
授業研究21 2003年10月号
今,困っていることはありますか? ―困った場面の対処法
トラブル対応
数学教育 2023年5月号
学びの本質に迫る 国語科のパフォーマンス課題と評価 5
子どもたちの成果物
国語教育 2021年8月号
授業におけるメタ認知の育成 6
算数作文とメタ認知(3)
楽しい算数の授業 2005年9月号
一覧を見る