詳細情報
第2特集 一目でわかる!学習ルール&環境づくり
一目でわかる「板書のルール」
基本型・色・吹き出しで学習支援を
書誌
国語教育
2019年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 板書の基本 国語の板書は、縦書き、右から左へ書き、一時間の授業の流れが分かるように書くのが基本です。板書は低学年と高学年ではその機能や目的は大きく異なります。しかし、板書の基本や、児童の学習を支援するために板書をするということは変わりません…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提案]成功する学習ルール&環境づくりの鉄則
話し合いが機能するルールと前提条件
国語教育 2019年4月号
一目でわかる「学習環境づくり」
指導に効果があるものだけで環境をつくる
国語教育 2019年4月号
一目でわかる「挙手・指名のルール」
授業の参加率をあげるために
国語教育 2019年4月号
一目でわかる「ノートのルール」
3つの機能を活かしたノートづくり
国語教育 2019年4月号
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
子どもの生活と書くことをつなぎ、書くことを習慣化する
国語教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
一目でわかる「板書のルール」
基本型・色・吹き出しで学習支援を
国語教育 2019年4月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 11
<今月のテーマ>すごい!TOSSセミナー初体験のインパクト
〈特別支援〉気づきの宝庫,特別支援…
向山型算数教え方教室 2011年2月号
授業の腕を高める論文審査 181
論文には奥行きが必要だ
楽しい体育の授業 2007年5月号
一覧を見る