詳細情報
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
子どもの生活と書くことをつなぎ、書くことを習慣化する
書誌
国語教育
2024年10月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 どんどん書ける指導法 @日常の中で書く 書く力を伸ばすために私が一番大切にしていることは、日常の中で書く機会を増やすことである。書くことが特別である限り、子どもの書くことへの抵抗感は減らせない。行事作文や読書感想文など、一回きりで苦しみながら書く経験は、書くことが嫌いになる要因だろう…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
書ける【環境づくり】を徹底しよう
国語教育 2024年10月号
「ごんぎつね」の授業 THE BESTセレクション
構造をとらえ、問いを深める
国語教育 2025年9月号
実況解説!「大造じいさんとガン」の板書デザイン
マトリクスを使って初発の感想を整理する
国語教育 2023年11月号
実況解説!「大造じいさんとガン」の板書デザイン
カラーマグネットシートで観点を分かりやすく示し,それぞれの表現をつなぐ
国語教育 2023年11月号
一目でわかる「板書のルール」
基本型・色・吹き出しで学習支援を
国語教育 2019年4月号
一覧を見る
検索履歴
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
子どもの生活と書くことをつなぎ、書くことを習慣化する
国語教育 2024年10月号
転生する子どもの姿を
横糸、縦糸、それから
解放教育 2004年5月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 5
6年/物語が強く語り掛けたことを考え,海のいのちインタビュー記事を作ろう
領域:読むこと/教材名「海のいのち…
国語教育 2022年8月号
一覧を見る