詳細情報
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか (第7回)
理由づけの質を高める
「すがたをかえる大豆」の授業(その1)
書誌
国語教育
2014年10月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
本連載の第1回〜第3回で、論理的な対話力(思考力・表現力)を育てるためのツールとして、「根拠・理由・主張の3点セット」が有効であると述べた。第4回〜第6回では、理由づけにおいて生活経験に基づいて類推することによって、説得力が高まり、聞き手に具体的かつ実感的な理解を促すようになるということを述べた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 12
論理的な対話が成立するために
質問することの重要性
国語教育 2015年3月号
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 11
「根拠・理由・主張の3点セット」の有効性
推薦文を書くために
国語教育 2015年2月号
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 10
理由づけの質を高める
「モチモチの木」の授業
国語教育 2015年1月号
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 9
理由づけの質を高める
「じどう車くらべ」の授業
国語教育 2014年12月号
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 8
理由づけの質を高める
「すがたをかえる大豆」の授業(その2)
国語教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 7
理由づけの質を高める
「すがたをかえる大豆」の授業(その1)
国語教育 2014年10月号
一覧を見る