詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第89回)
書誌
国語教育
2010年8月号
著者
中野 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力を育てる」とは、人間と人間との関係の中で、互いの立場や考えを尊重し、言語を通して適切に表現したり正確に理解したりする力を育てることです。以下の点に留意して指導しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 89
国語教育 2010年8月号
自己肯定感を育む性教育 3
父親参加型授業を通して
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
授業をもっと楽しくする教材&活用アイデア
デジタル教材
(4)特別支援学級 自立活動/生成AIで個別最適な自立活動
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
中学地理=動態地誌を図解化→中学社会で行う板書図解化のワザ 2
日本の諸地域 九州地方2
環境問題と環境保全・シラス台地を例に
社会科教育 2014年11月号
中学歴史 どんな体験活動をどう入れるか
近世の日本
社会科教育 2003年5月号
一覧を見る