詳細情報
特集 導入で子どもの心をつかむコツ
視写・聴写で理解や表現を確かにする
聞く力を高め、主体的に深め合う授業を支える
書誌
国語教育
2010年2月号
著者
手島 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、学びを深め合う授業を通して、豊かなことばで自他に問いかけ熟慮することのできる子どもを育てたいと研究を続けている。各単元を、問題解決的学習過程を軸にした総合単元として構想し、熟慮する活動を通して国語科の三領域一事項を総合的に組み合わせている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
「集中の場」にいきなり追いこむ
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
教師の話力が物を言う
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
教材の本質に向けて学びの意欲を回復する
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
子どもの心をつかむコツを話芸・能芸に学ぶ
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
子どもを引きつける「柱の発問」を導入で投げかける
国語教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
視写・聴写で理解や表現を確かにする
聞く力を高め、主体的に深め合う授業を支える
国語教育 2010年2月号
授業の診断評価―基礎基本はどこか
指導案の見方―アドバイスが出来る読解点とは
学校マネジメント 2005年7月号
一覧を見る