詳細情報
特集 読解授業の面白さを実感させる
説明的文章読解を面白くするコツ
難解な文章をグループで読み進める
書誌
国語教育
2009年7月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学校裁量問題」を支持する 二〇〇九年の三月、北海道の公立高校の入試で「学校裁量問題」が導入された。「学校裁量問題」とは、国語・数学・英語の三教科で、大問のうちの一題を「知識・技能等を活用する力を重視したもの」とする問題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解の授業を楽しくするコツ
収束的思考の読みを経て拡散的思考の読みへ
国語教育 2009年7月号
提言・読解の授業を楽しくするコツ
すぐれた発問による落差の解明
国語教育 2009年7月号
提言・読解の授業を楽しくするコツ
対話的な読みとその交流を
国語教育 2009年7月号
提言・読解の授業を楽しくするコツ
一人の「読解」、集団の「読解」
国語教育 2009年7月号
提言・読解の授業を楽しくするコツ
対話的発見型の授業を
国語教育 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
説明的文章読解を面白くするコツ
難解な文章をグループで読み進める
国語教育 2009年7月号
自閉症指導最前線 8
自閉症の特性に応じた教育課程の編成2
指導方法論の検討
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
一覧を見る