詳細情報
国語教育人物誌 (第186回)
鳥取県
書誌
国語教育
2006年9月号
著者
足立 悦男
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年度から、鳥取県教育センターの企画で、「国語塾」というセミナーを運営している。年に三回、実践やワークショップを、私との対談形式で進めていく、というライブ型のセミナーである。昨年度の国語塾は、県下の二人の実践家と行った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 219
鳥取県
国語教育 2009年7月号
国語教育人物誌 212
鳥取県
国語教育 2008年12月号
国語教育人物誌 194
鳥取県
国語教育 2007年5月号
国語教育人物誌 149
島根県
国語教育 2003年8月号
国語教育人物誌 137
島根県
国語教育 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 186
鳥取県
国語教育 2006年9月号
“キャリア&起業スピリット教育”いま構想していること
将来に向けた夢や目標を持たせるキャリア教育の推進
総合的学習を創る 2005年7月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(4)発問力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
グラビア
漢字文化は世界に誇るものである ほか
教室ツーウェイ 2001年9月号
学習習慣の違いと教育の質―転勤して知ったウラ事情
「時間を守るという習慣」は学校習慣として一番に大切な習慣だ
学校マネジメント 2008年4月号
一覧を見る