詳細情報
国語教育人物誌 (第137回)
島根県
書誌
国語教育
2002年8月号
著者
足立 悦男
ジャンル
国語
本文抜粋
最近、島根県で発表された、短歌・和歌の分野の注目すべき実践家を紹介する。 伊東亜紀教諭(八束郡島根中学校) 平成十三年十二月十四日の朝日新聞(全国版)に、「平和願い『9・11のうた』」という、伊東さんの実践の記事が載った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 219
鳥取県
国語教育 2009年7月号
国語教育人物誌 212
鳥取県
国語教育 2008年12月号
国語教育人物誌 194
鳥取県
国語教育 2007年5月号
国語教育人物誌 186
鳥取県
国語教育 2006年9月号
国語教育人物誌 149
島根県
国語教育 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 137
島根県
国語教育 2002年8月号
現場からの証言―子どもたちの「国家意識」は?
国家意識は高めていかねばならない
現代教育科学 2005年8月号
世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
事例で見る授業技術(板書)
思考ツールで「考え,議論する」道徳授業
道徳教育 2018年10月号
令和4年度全国学力・学習状況調査を活かした授業アイデア
小学校/調査問題は授業改善のメッセージ!
国語教育 2022年9月号
“これからの教育”に関する研修スポット
「人間力戦略研」発にみる“これからの教育”の課題
キャリア教育の視点から、これまでの…
学校運営研究 2003年12月号
一覧を見る