詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第39回)
書誌
国語教育
2006年6月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
毎年、「指名なし討論」ができる学級を目指している。教師が指名をしないで、子どもが次々と立って討論をする形態である。 まさに、「伝え合う力」を育てる教室づくりである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 39
国語教育 2006年6月号
読書案内書籍でつくる道徳授業
絵本でつくる子どもと考えあう道徳授業
小学校2年/本当に大事なものって何だろう『にじいろのさかな』(出典:講談社)
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る