詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第37回)
書誌
国語教育
2006年4月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
話す力」は、「伝え合う力」の中核である。「話す力」を「話す」技術と言い換える。すると、身に付けさせるべき言語技術が見えてくる。 「話す」技術は、 一「発言する」技術…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 37
国語教育 2006年4月号
校長が語る子育ての極意
「食」でこそ育つ生きる力
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
実践事例
中学年
〈鉄棒運動(基本的な膝かけ技)〉具体的なイメージ語までたどりつけなかった
楽しい体育の授業 2010年5月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第4学年】概数の表す範囲を考えよう
およその数を調べよう
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る