詳細情報
国語教育人物誌 (第169回)
東京都
書誌
国語教育
2005年4月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
宮本ゆかり教諭(立川市立柏小学校) 国語学力低下を歯止めする具体策は、教師の授業力の錬磨・向上である。 この課題を解決するために、宮本先生は国語科における「研究の方法の研究」に取り組んでいる。具体的には教材研究の視点を明確にし、内容と形式を統一した指導案作成について追究し、授業展開の方法を研究して…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 224
東京都
国語教育 2009年12月号
国語教育人物誌 209
東京都
国語教育 2008年9月号
国語教育人物誌 201
東京都
国語教育 2007年12月号
国語教育人物誌 181
東京都
国語教育 2006年4月号
国語教育人物誌 163
東京都
国語教育 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 169
東京都
国語教育 2005年4月号
凄腕教師の授業開きアイデア2022
英語
授業力&学級経営力 2022年4月号
数学教育2.0―研究の最先端に迫る 18
数学教育におけるRLAの授業開発
数学教育 2020年12月号
校長の仕事と責任 2
学校を開いても「責任」をとれるか
現代教育科学 2000年5月号
学年別2月教材こう授業する
2年・長いものの長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る