詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第20回)
書誌
国語教育
2004年11月号
著者
佐伯 孝司
ジャンル
国語
本文抜粋
校内や地域との連携を図り、学習に必然性や必要感、意欲をもたせる。 1 「言葉で心をつなぐ」場の設定 伝え合う喜び、学習したことが生きて働く楽しさを感じる体験を積むことにより、学習意欲を醸成する…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 20
国語教育 2004年11月号
教科書教材を実生活・体験とどう関連づけるか
3年「この単元」実生活・体験とどう関連づけるか
楽しい理科授業 2006年8月号
学ぶ習慣を育てる社会科の「宿題のすすめ」
「はてな帳」で授業と授業の間を生かす
授業研究21 2002年8月号
一覧を見る