詳細情報
特集 教科書を補う発展学習の教材開発
「伝え合う力」を伸ばすための発展学習の教材開発
ことばの質を高める言語活動
書誌
国語教育
2003年10月号
著者
世良 泰章
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「伝え合う力」という国語科のキーワードが、いろいろな形で具現化されてきているが、本稿では、「伝え合う力を伸ばす」を「対話力を高める」という意味でとらえていきたい。「対話力」は、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の力のトータルとして高まっていくものと考える。また、適切な学習材…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
個別化し、速進者の言語能力を充実する
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
国語科は「補充学習」の重視を―『発展学習ワークシート』の提案―
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
「発展的な学習」と「個」を尊重する実践理論
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
「発展」教科書の姿
国語教育 2003年10月号
提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
言語技術の習得・習熟をめざす―純粋経験型・ドリル型・学習ゲーム型―
国語教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を伸ばすための発展学習の教材開発
ことばの質を高める言語活動
国語教育 2003年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
楽しく学べる、ソーシャルスキル!〜ボードゲームを利用したソーシャルスキル・トレーニング(SST)〜
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
2 研究主任になっても困らない!失敗しない校内研究の進め方
少しの変化と対話を意識して実行する
社会科教育 2023年11月号
「物語」初登場教材この「発問と作業指示」で授業する
東京書籍 6年ばらの谷 〜どろんこまつりの構想追試で物語の構成を理解させる
向山型国語教え方教室 2011年8月号
実践事例
シュートゲーム
シュートを打たなきゃ楽しくない「シュートボール」
楽しい体育の授業 2006年2月号
一覧を見る