詳細情報
国語教育人物誌 (第132回)
大阪府
書誌
国語教育
2002年3月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
奥野久美子教諭(茨木市立畑田小学校) 奥野教諭は読書指導に早くから本格的に取り組んできたベテラン教師である。その豊かな経験で培われた実践力をさらに磨くため、大阪教育大学大学院の実践学校教育専攻(夜間開講)に進学、研鑽を積んだ。修士論文は、「自己学習力に培う読書指導の一考察―読書離れと国語嫌いを改善す…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 233
大阪府
国語教育 2010年9月号
国語教育人物誌 200
大阪府
国語教育 2007年11月号
国語教育人物誌 189
大阪府
国語教育 2006年12月号
国語教育人物誌 158
大阪府
国語教育 2004年5月号
国語教育人物誌 148
大阪府
国語教育 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 132
大阪府
国語教育 2002年3月号
学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
2年
文章をもとに考えさせることで知的になる
向山型国語教え方教室 2005年10月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 19
2年「かけ算(乗法の意味)」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
授業構成のミニパーツ100 5
動物(Animals)を教えるためのミニパーツ100 Part1
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
学びの素材
全校登校日での平和学習
生活指導 2008年1月号
一覧を見る