詳細情報
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
実戦的な「読み書き」の技術を磨く
書誌
国語教育
2001年4月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習と教科学習の関係 田中耕治氏は、奈良女子大学附属小学校や私立和光小学校など、すぐれた総合的学習の伝統を持つ学校の特色として、次の三つをあげている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「ゆとり教育」の方針転換と「実の場」における言語活動能力
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「支援の方法」を探究する
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
問われる生きて働く言葉の力の育成
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「総合的な学習」を支える「フリートーク」
国語教育 2001年4月号
「情報の集め方」こう教えたい
問題解決における情報収集の工夫
国語教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
実戦的な「読み書き」の技術を磨く
国語教育 2001年4月号
地方の銘菓一覧
九州
九州で花開いたお菓子文化
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
【実は違いは紙一重!?】教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
ノート指導
授業力&学級経営力 2021年6月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海流を通して海洋を考える
社会科教育 2015年1月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
陸上運動につながる体つくり運動
授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2015年7月号
一覧を見る