詳細情報
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「支援の方法」を探究する
書誌
国語教育
2001年4月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合学習の意義の確認 子どもたちは、総合学習や体験学習において「人・もの・こと」に出会う。整理された知識を学び取っていく座学とは異なった複雑な葛藤や即答しがたい社会の難問に出会い、「生きる力」を養う場になっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「ゆとり教育」の方針転換と「実の場」における言語活動能力
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
問われる生きて働く言葉の力の育成
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「総合的な学習」を支える「フリートーク」
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
実戦的な「読み書き」の技術を磨く
国語教育 2001年4月号
「情報の集め方」こう教えたい
問題解決における情報収集の工夫
国語教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「支援の方法」を探究する
国語教育 2001年4月号
ミニシンポ 教育世論は今“基礎基本重視”を求めている
提案を読んで/「7・5読売記事」のコピーは、全国の職員室で配布され、日本中の教育現場に激震が走った!!
学校運営研究 2001年8月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 7
タングラムの効果的活動の道を探る
楽しい算数の授業 2002年10月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 8
文字を使うよさを体験しよう(1)
楽しい算数の授業 2011年11月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 7
21世紀の障がい観 その2 障害者総合支援法
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る