詳細情報
特集 言語活動例と総合的学習との連携
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
言語活動例の学習で獲得した国語の力を「総合的な学習の時間」で磨く
書誌
国語教育
2000年6月号
著者
金子 守
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言語活動例が示された意味 情報化、国際化時代・社会においては、自ら課題を発見し、目的や必要に応じて情報を収集・活用して課題を解決し、さらに自らが生産した情報を発信・交信させていく総合的な言語能力が必要である。この点で、従来から行われてきた言語活動の指導をとらえ直すことが重要になってくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
総合的学習を展開する中核
国語教育 2000年6月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
国際理解教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
情報教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
環境教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
言語活動例の学習で獲得した国語の力を「総合的な学習の時間」で磨く
国語教育 2000年6月号
向山型算数WEBサロン 67
学期末のまとめテストで平均点90点を突破するための復習単元
向山型算数教え方教室 2005年10月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の実力は「ほんの小さなこと」と思える部分に現れる
向山型算数教え方教室 2005年10月号
一覧を見る