詳細情報
特集 言語活動例と総合的学習との連携
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
書誌
国語教育
2000年6月号
著者
尾木 和英
ジャンル
国語
本文抜粋
1 重要な実践課題の認識 総合的な学習のねらいの中で特に注目したいのは、自ら課題を見つけ、自ら学び考え、よりよく問題を解決する資質や能力の育成である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
総合的学習を展開する中核
国語教育 2000年6月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
言語活動例の学習で獲得した国語の力を「総合的な学習の時間」で磨く
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
国際理解教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
情報教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
環境教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
国語教育 2000年6月号
「道徳崩壊」をどう再建するか 11
実に恐ろしきものは教育である
心を育てる学級経営 2009年2月号
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
B文字を使った式
数学教育 2013年3月号
“知識と体験”の関係=私が経験則から考えること
“百聞は一見に如かず”はホントか
総合的学習を創る 2004年9月号
一覧を見る