ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2020/11/1
- Eduアンケート
- 学級経営
吾峠呼世晴先生による人気漫画『鬼滅の刃』が映画化され、空前の大ヒットを記録していますが、竈門炭治郎や禰豆子モデルのランドセルが発売決定するなど、学校現場への影響も大きいところです。
ブームになれば大人ももちろん知ることになりますが、子どもの間で... -
今回は小野村哲先生に、新刊『小学校英語サポートBOOKS イラストと音で覚える読み書きが苦手な子のためのアルファベットワーク』について伺いました。
小野村 哲(おのむら さとし)
1960年東京都生まれ。NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所初代理事長。つくば市... -
- 2020/10/29
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
今回のコロナ禍で、ズームでオンライン授業をする一方、どうしても参加できない子どもが出てきます。すると、どうしても遅れが出てきてしまいます。
そこで、いつでも、だれでも、どこでも学習できるようにと、実験動画(現在はここ4年間、理科専科)を配信するよ... -
今回は朝日滋也先生に新刊『特別支援教育における3観点の「学習評価」 【各教科・段階別】通知表の文例集と記入例』について伺いました。
朝日 滋也(あさひ しげや)
東京都立大塚ろう学校校長。
―このたびの学習指導要領の改訂では、特別支援学校も小・中... -
授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
・地理
・
・公民
奈良県斑鳩町では、ごみを燃やさない、埋め立てないまちづくりを目指す、国内4例目の「ゼロ・ウェイスト宣言」を2017年5月に行い、さまざまな取り組みをすすめている。2020年3月斑鳩町役場... -
- 2020/10/15
- とっておき算数授業
- 算数・数学
本時のねらい
情報不足の二次元表を完成させる活動を通して、二次元表のしくみの理解を深める。
板書
図1
板書のとっておきポイント
・情報不足の表を提示し、空欄を埋めていくという見通しをもたせる。
・必要に応じて、子どもに黒板を使って表をかかせるよう... -
今回は小梨貴弘先生に、『こなっしーの音楽授業をステキにする100のアイデア』について伺いました。
小梨 貴弘(こなし たかひろ)
1972年東京都出身。東京都立竹早高等学校、武蔵野音楽大学音楽学部器楽科(ホルン専攻)を経て、文教大学教育学部中等教育課程... -
事例いつも特定の子が発表する授業と話し合いが活発になる授業
国語の物語文の授業場面、先生が発問しました。そのあとの指示です。
「では、ABCどれかを選んで、それを選んだ理由を書いてみましょう。時間は10分です」
子どもたちは各自ノートに書きます。10分間... -
今回は山の麓の会の先生方に、新刊『社会科授業サポートBOOKS 歴史人物エピソードからつくる社会科授業42+α』について伺いました。
山の麓の会(やまのふもとのかい)
2012年12月29日、姫路市北部の山の麓にて結成。「授業づくり」を中心に、共同研究をすすめる... -
『授業力&学級経営力』2020年11月号の特集は、「たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection」。ほんの少しの工夫で、授業を大きく変える、そんなテクニックが詰まった1冊になりました。
1つ目の特集は「授業のうまい先生が実は使っているス...
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- 5月5日は少数派!? 見てみよう、世界のこどもの日 2009/5/5 きょういくじん会議
新しいコメント
- 制服は無償?有償? コメント(2) 2025/5/2 14:52 Eduアンケート
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
- 次期改訂、時間の「余白」は現場裁量に賛成?反対? コメント(6) 2025/2/3 18:03 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事