ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2008/1/12
- きょういくじん会議
8日の読売新聞の記事によると、政府・自民党が、現行の商業・工業・農業高校を再編・統合した5年制の新たな職業教育機関を創設するなどの検討に入ったとのこと。少子化・大学進学率の上昇など各種学校運営には逆風が強い中、職業教育の充実をめざした学校種再編の... -
- 2008/1/11
- 教育ニュース
- その他
11日の読売新聞の記事によると、廃校状態なのに、校舎建設時に国から受けた補助金が返せないといった理由で、休校する学校が続出していることが、同紙の全国調査から判明したとのこと。同調査は、全国の公立小中学校がおおむね3〜5年後に、少なくとも1117校減る見... -
- 2008/1/11
- きょういくじん会議
5日の毎日新聞の記事によると、東京都世田谷区の栄光ゼミナールで、小6の受験生に、子ども用使い捨てマスクを無償提供したとのこと。 -
今回は高畑嗣人先生に、新刊『算数好きにするゲーム・パズル12か月』について伺いました。
... -
- 2008/1/11
- Eduアンケート
東京都の公立中学校で、大手進学塾講座実施を巡り、都教委が指導行ったとの報道がありました。指導部分を見直しして実施することにはなりそうですが、学校での塾講座について、皆さんはどう思いますか? -
- 2008/1/10
- きょういくじん会議
5日の毎日新聞によると、創価大学の研究チームが2006年3月〜2007年9月に世界9カ国の小学5・6年生を対象に行った人間関係に関する国際調査で、「親に注意されてカッとなるか」「親に乱暴な言葉遣いをするか」という質問に対し、肯定する答えの割合がそれぞれ56%、2... -
- 2008/1/10
- 教育ニュース
- その他
食育のスペシャリストとして講師など多方面で活躍できる人材の育成をめざして、「食育マイスター」認定制度がいよいよ今年からスタートする。食育基本法の成立から3年、今年も食育に関する様々な取り組みが進められそうだ。 -
- 2008/1/9
- 教育ニュース
- 教職課程・教員研修
教師必見! 2008年教育行政スケジュールでも取り上げたように、今年から教員免許更新制の実施にむけての試行が始まる。9日、文部科学省のHPにも昨年12月25日の中教審での審議の結論「教員免許更新制の運用について(PDF)」が公表された。
以前の検討案とそれ... -
- 2008/1/9
- きょういくじん会議
冬休みが終わり、学校が始まりましたが、お正月気分がまだ抜けないというお子さんも多いのではないのでしょうか。子どもたちにとってお正月の一番の楽しみといえばお年玉。親戚からたくさんのお年玉をもらってホクホク、でも早速買ったゲームで徹夜して学校に遅刻... -
- 2008/1/8
- 教育ニュース
- その他
「和田中で塾講師が受験指導」でもお伝えしたように、杉並区立和田中学校で9日から実施される予定だった塾講座「夜スペ」に対し、東京都教育委員会は7日、実施を中止するよう異例の指導を行った。8日の毎日新聞の記事によると、入塾テストに合格した生徒しか参加で...
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 文学教材は「心情曲線」を効果的に使おう! 2012/10/5 堀江式 国語授業のワザ 国語
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 体育から学級に広がるクラスの一体感 2015/9/10 体育授業マネジメント 保健・体育
新しいコメント
- 制服は無償?有償? コメント(1) 2025/4/18 18:41 Eduアンケート
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
- 次期改訂、時間の「余白」は現場裁量に賛成?反対? コメント(6) 2025/2/3 18:03 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事