検索結果

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

中学校国語科 クラス全員が必ず書けるようになる指導技術
すぐに使える練習ドリル付き

中学校国語科 クラス全員が必ず書けるようになる指導技術すぐに使える練習ドリル付き

長谷川 祥子 編著/加賀谷 いづみ・西山 明人 著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

コピーして使えるドリルで論理の型を身につけさせよう

高等学校新学習指導要領国語に基づく高校の授業及び入試の変容は、中学国語科授業の改善に直結する。大学入学テストにおける記述問題の導入も視野に、論理的思考力の育成が重視される中、本書はクラス全員が必ず書けるようになる指導技術の一方法を提案するものである。

刊行:
2020年7月17日
仕様:
A5判 200頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

ICT活用で主体的・協働的な学びをつくる教育DX理論&実践ガイド

ICT活用で主体的・協働的な学びをつくる教育DX理論&実践ガイド

山本 朋弘・堀田 龍也・清水 康敬 編著
紙版価格:2,970円(税込) 電子版価格:2,673円(税込)

授業でも校務でも力を発揮できる新たな手法が身に付く

ICTによる新たな変化にも対応できる力が身に付くよう、本書では理論と実践を組み合わせながら、先進的な取り組みをわかりやすく解説していきます。小学校各教科に加え、情報教育やプログラミング、保育現場での実践も収録した10年先を見据えた1冊です。

刊行:
2024年1月12日
仕様:
B5判 176頁
対象:
幼・小
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

『365日の全授業』DX 小学校国語

『365日の全授業』DX 小学校国語

関西国語授業研究会 編著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!

『365日の全授業』シリーズと同じ、1時間見開き2ページ構成で、1人1台端末を活用した授業事例を、全学年を網羅する形で、48事例集めました。ロイロノート、Microsoft Teams、SKYMENU等ツール・アプリも明示。【ダウンロード特典付】

刊行:
2022年7月1日
仕様:
B5判 112頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

小学校国語科 「話すこと・聞くこと」の授業パーフェクトガイド

小学校国語科 「話すこと・聞くこと」の授業パーフェクトガイド

長谷 浩也 編著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

教科書教材をベースにできる指導のアイデア

妥協、譲歩で終わらせるのではなく、それぞれの立場の者に新たな考えを導き出し未来志向のもと視点や条件を創り上げる「話し合い」ができるようになるための「話すこと・聞くこと」領域の授業づくりについてまとめた。単元計画、活動の流れ、指導のポイントで完全解説。

刊行:
2019年10月18日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

文系教師のための理科授業ワークシート 6年生の全授業
全単元・全時間を収録!

文系教師のための理科授業ワークシート 6年生の全授業全単元・全時間を収録!

福井 広和・國眼 厚志・高田 昌慶 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

忙しい先生にオススメ!誰がやっても効果の上がる実践とコツ

ワークシートを印刷し、理科室でパッと本書を開き1分間だけ斜め読みするだけでOK!ワークを配布したら、本書の解説と記入例を参考に子どもに指示を与えれば、授業が成立!「ベテラン授業のワザをどの先生にも」を合言葉に、そんな夢のような授業が実現できる1冊。

刊行:
2019年4月5日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

中学校音楽の「常時活動」アイデア大全

中学校音楽の「常時活動」アイデア大全

臼井 学 編著
紙版価格:2,310円(税込)

授業時数の短い音楽科でも、無理なく資質・能力が身に付く

短時間で継続的に行うことにより、題材の学習にとって大きな効果が得られる「常時活動」。本書では生徒の実態に合わせて自在に選べて、各領域・分野における生かし方や1人1台端末の活用など工夫にあふれる全学年・70の豊富な活動例を集めました。

刊行:
2023年3月10日
仕様:
A5判 160頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日

学級経営・行事にも使える!わくわく楽しい群読指導&群読詩

学級経営・行事にも使える!わくわく楽しい群読指導&群読詩

秋山 欣彦 著
紙版価格:2,376円(税込)

モジュール学習に最適!基礎から群読を始めたい先生へ

群読は、「子どもたちと教室を活性化させる」一つの方法である。朝・帰りの学活等で活用でき、音読朝会・授業参観・林間学校・六年生を送る会等のあらゆる学校行事にも使える。音読・朗読の指導も含めた、群読の指導法と実例を多数紹介している。

刊行:
2020年10月2日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日

文系教師のための理科授業ワークシート 5年生の全授業
全単元・全時間を収録!

文系教師のための理科授業ワークシート 5年生の全授業全単元・全時間を収録!

福井 広和・國眼 厚志・高田 昌慶 著
紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)

忙しい先生にオススメ!誰がやっても効果の上がる実践とコツ

ワークシートを印刷し、理科室でパッと本書を開き1分間だけ斜め読みするだけでOK!ワークを配布したら、本書の解説と記入例を参考に子どもに指示を与えれば、授業が成立!「ベテラン授業のワザをどの先生にも」を合言葉に、そんな夢のような授業が実現できる1冊。

刊行:
2019年4月5日
仕様:
B5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

中学校道徳 指導スキル大全

中学校道徳 指導スキル大全

田沼 茂紀 編著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

便利過ぎて手放せない!中学校道徳授業のすべてをカバー

導入、教材提示、発問・問い返し、板書、話し合い、振り返り、書く活動、評価、教材教具作成、ICT活用等、授業力アップのための必須スキルを70本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!

刊行:
2022年4月15日
仕様:
A5判 168頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

国語科教育の基礎・基本 教え方・学び方ポイントシート 1「読むこと」編

国語科教育の基礎・基本 教え方・学び方ポイントシート 1「読むこと」編

井上 一郎 編著
紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)

49のシートと解説で読解力が身に付く!

読むことの授業で押さえるべき基礎基本の指導内容を、各項目1枚の「教え方・学び方ポイントシート」にまとめ授業での活用法とともに掲載。学習指導要領の要点の解説も収録。何をどのように教えるのかが分かりにくい国語の授業づくりに役立ちます!

刊行:
2020年12月11日
仕様:
B5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

学校と教育委員会・自治体をつなぐ教育DX推進ガイド

学校と教育委員会・自治体をつなぐ教育DX推進ガイド

山本 朋弘 編著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

アフターGIGAスクールにおいて考えるべき視点がわかる

教育の情報化をさらに進めていくため、地域全体で協働しながらICTの活用面での質的な格差を埋めることが重要です。そこで本書では、これからの教育DXの在り方と学校改革について堀田龍也教授に解説いただき、そして先進地域である九州の好事例を紹介していきます。

刊行:
2023年1月6日
仕様:
B5判 112頁
対象:
小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

ロケットスタートシリーズ
小学2年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術
【巻頭カラー】【2色刷り】

ロケットスタートシリーズ小学2年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術【巻頭カラー】【2色刷り】

松下 崇 編/チーム・ロケットスタート 著/多賀 一郎 協力
紙版価格:3,080円(税込) 電子版価格:2,772円(税込)

この一冊で、小2担任の一年間をフルサポート!

学校生活にも慣れた2年生。できることを増やし、自信を育む学級づくり&授業づくりが肝要です。毎月見通しをもって、一年間安定した2年生クラスを運営するためにはどうしたらよいか、まるごとその秘訣をまとめました。【巻頭・教室環境グラビア】つき

刊行:
2025年2月28日
仕様:
B5判 212頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

作文指導を変える
つまずきの本質から迫る実践法

作文指導を変えるつまずきの本質から迫る実践法

池田 修 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

「なんで、書けないの?」と諦める前に

作文指導はなぜ難しいのか?その最大の理由は、指導をする先生が「作文の指導の仕方」を知らないから。子供たちが「書けない」理由の本質に迫る指導の見直しから、その理由に基づく対策、今すぐ使えるアイデアの具体まで、「書けない」をゼロにする手法を徹底講義。

刊行:
2023年2月17日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

小学校算数 グループ学習大全

小学校算数 グループ学習大全

鈴木 正則 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

子どもが生き生き学び合う!

子ども同士の対話で進んでいく算数授業は理想だけど、実際にやってみるとすごく難しい。そんな声に応える、グループ学習を生かした算数授業づくりガイドの決定版。グループ学習の効果的な方法から全体交流の進め方まで、理論と実践の2部構成で深く、広く解説します。

刊行:
2020年1月17日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

学級経営サポートBOOKS
あそびを通して身につく!小学校 ソーシャルスキルミニアクティビティ
人との関わりを楽しく学べる活動アイデア70

学級経営サポートBOOKSあそびを通して身につく!小学校 ソーシャルスキルミニアクティビティ人との関わりを楽しく学べる活動アイデア70

荒畑 美貴子 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

学校で、日常的に、少しずつ、ソーシャルスキルを身につけよう!

SNSの発達やコロナ禍による影響で、人とのリアルなかかわりが薄くなってしまいがちな現代。だからこそ、多様な友達と生活をともにする教室という場で、あそびながら日常的に、人とのかかわり方を学んでいきましょう!学級づくりにも役立つあそびが満載の一冊です。

刊行:
2022年7月14日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

仕事もプライベートもうまくいく 「幸せ先生」のダンドリ術

仕事もプライベートもうまくいく 「幸せ先生」のダンドリ術

澤田 真由美 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

ワークもライフも充実した教師生活を送るための日常ルール

身も心もボロボロな「お疲れ先生」を脱して、ワークもライフも充実した「幸せ先生」になるために。仕事をスムーズにこなす時間術から、授業づくり、保護者や同僚との関係づくり、職員室や自宅の整理術、自分磨きの方法まで、ありとあらゆる“ダンドリ”の具体策を紹介!

刊行:
2022年2月17日
仕様:
四六判 240頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

わかる!できる!小学校外国語活動・外国語1人1台端末授業づくり完全ガイドブック

わかる!できる!小学校外国語活動・外国語1人1台端末授業づくり完全ガイドブック

菅 正隆 編著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

ICTを活用した小学校英語授業をフルサポート!

Google Chrome、Microsoft Windows、iPadを活用した授業アイデアやQR、Kahoot!、Flipgrid、ロイロノート・スクールなどのソフトやアプリを使った活動アイデアを収録!学校の端末に合わせてすぐ使える活用例が満載!

刊行:
2021年10月28日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

教材研究×理科 観察・実験、指導のポイントがわかる超実践ガイド
小学校・中学校

教材研究×理科 観察・実験、指導のポイントがわかる超実践ガイド小学校・中学校

『授業力&学級経営力』編集部 編
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

一生モノの学びを始めよう

理科授業は準備が9割!本書では、ICT活用も含め、小・中学校ベテランの先生7人が教材研究方法から、観察・実験を中心とした学年別の教材研究の実例まで徹底紹介。理科の教材研究のすべてがわかる授業者必携の1冊。

刊行:
2023年4月14日
仕様:
A5判 168頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

つまずきを生かした算数の学び合い

つまずきを生かした算数の学び合い

森 勇介 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

つまずきは深い学びの宝物

つまずかせないように親切になりすぎていませんか? 「つまずき」は意味を深く捉えるための最高の教材です。本書では、その「つまずき」を生かした授業をつくるための学習集団づくりと、発達段階別の授業のポイントについて紹介しています。

刊行:
2022年2月17日
仕様:
四六判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF

理科授業サポートBOOKS
小学校理科 ICT活用アイデア&ワークシート

理科授業サポートBOOKS小学校理科 ICT活用アイデア&ワークシート

古市 博之 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

ICTを使いこなす!やりたかったことが実現できる!

ICTを効果的に活用する4つの視点は「@パフォーマンスマネジメントの向上A時間・空間のコントロールB共通性と多様性の確認C接続機器の活用」。本書ではICTがいかんなく力を発揮する26の実践をご紹介。Jamboardやスプレッドシートの具体も収録。

刊行:
2022年9月30日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF