検索結果

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

ミニサイズ
教師生活手帳2025
Teacher’s Life Diary 2025

ミニサイズ教師生活手帳2025Teacher’s Life Diary 2025

教師用手帳制作委員会 制作
紙版価格:2,200円(税込)

仕事もジブン時間も大切にする先生のWスケジュール帳

新年度の学級開きから使える【4月始まり】バッグinサイズで持ち運びしやすいミニサイズ。家族の予定や分掌校務などプロジェクト単位での進捗管理に使える「予定管理表」平日は時間割+休日は時間軸で書き込める「ウィークリーページ」ほか資料満載で教師生活が充実。

刊行:
2024年11月22日
仕様:
A5判 208頁
対象:
小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日

教師のための「支え方」の技術

教師のための「支え方」の技術

若松 俊介 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

「“学ぶ”の主語は子どもたち」を大事にしたいすべての先生に

“教師のいらない授業”の背後には、「子どもたちの学びをどう支えるか」を日々問い続ける“教師”の姿がある―。「決める」「聴く」「拾う」「見取る」「つなぐ」「伝える」「任せる」…7つの手立ての丁寧な分析を通して、学びを「支える」教師の役割と技術を考える。

刊行:
2022年4月22日
仕様:
四六判 304頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

子供の「困った発言」に5秒で返す 教師の「切り返し」

子供の「困った発言」に5秒で返す 教師の「切り返し」

池田 修 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

思春期の指導に悩まされないためのケーススタディ

「○○を勉強したってどうせ将来使いません」「休み時間なのに、どうしてゲームは駄目なんですか?」…思春期の子供達が投げかけてくる、時に鋭く無理難題な質問・発言の数々に、窮することなく「5秒」で適切な内容を切り返す技術が身に付く、40のケーススタディ。

刊行:
2022年2月17日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

板書でよくわかる 365日の全授業 小学校理科 5年
令和2年度全面実施学習指導要領対応

板書でよくわかる 365日の全授業 小学校理科 5年令和2年度全面実施学習指導要領対応

福井 広和・國眼 厚志・高田 昌慶 著
紙版価格:2,970円(税込)

毎日の理科授業の超強力サポーター!

5年理科の全単元、全時間の授業を網羅。板書と流れで毎時間の授業がパッとつかめます。また、2色刷りにより板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかります。ICTの活用方法も紹介されGIGA時代の理科授業づくりが実現できます!【ダウンロード特典あり】

刊行:
2022年2月25日
仕様:
B5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日

対人関係と感情コントロールのスキルを育てる 中学生のためのSELコミュニケーションワーク

対人関係と感情コントロールのスキルを育てる 中学生のためのSELコミュニケーションワーク

山田 洋平 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

仲間の心情を読み取り、支え合えるクラスをつくるためのワーク

自己・他者の感情理解から、他者との接し方や話し合いによる問題解決まで、中学生の間に身につけたいソーシャルスキルを完全網羅!生徒やクラスの実情に合わせて実践できるワークです。ワークシートも豊富に掲載しているので、コピーしてお使いください。

刊行:
2020年8月28日
仕様:
B5判 128頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

中学校数学サポートBOOKS
「単元を貫く数学的活動」でつくる中学校数学の新授業プラン

中学校数学サポートBOOKS「単元を貫く数学的活動」でつくる中学校数学の新授業プラン

藤原 大樹 著
紙版価格:2,750円(税込)

単元全体で資質・能力を育てる!新しい授業提案

力のつく数学的活動の授業を楽しく実践したい!でもどのタイミングでどんな活動をしたらよいのか…そこで本書では、本質的な問いに向けて生徒自ら学びの質を高められるように、4領域の特性や活動の類似性に着目し、「単元を貫く数学的活動」の過程を提案します。

刊行:
2018年8月29日
仕様:
B5判 160頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日

特別支援教育サポートBOOKS
通級担当1年目からの疑問にこたえるQ&A

特別支援教育サポートBOOKS通級担当1年目からの疑問にこたえるQ&A

調布市特別支援教育研究部会・山中 ともえ 編著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

不安を学びに変えて、子供の笑顔に出会える入門書

はじめて通級による指導を担当することになった先生から実際に出た質問にこたえる1冊。子供が自分の力を発揮し、生活しやすくなるために…通級担当として知っておきたい基礎基本をぎゅっとまとめました。個別の指導計画や自立活動の学習指導案など実物資料付き。

刊行:
2019年7月5日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

音楽科授業サポートBOOKS
うまい先生はこう教える!小学校音楽授業マネジメント

音楽科授業サポートBOOKSうまい先生はこう教える!小学校音楽授業マネジメント

中山 由美 著
紙版価格:2,156円(税込)

簡単にできて子どもの心をつかむ教科運営のアイデア満載!

小・中を経験した音楽科のベテラン先生が明かすマネジメント術!伝統音楽や文部省唱歌を始め、音楽の授業で扱う題材は子どもになじみのある音楽ばかりではありません。そんな音楽が好きになる、子どもを動かす授業づくりをご紹介します。よくある悩みに答えるQ&A付。

刊行:
2015年8月25日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日

新学習指導要領対応 小学校音楽イチ押し授業モデル 中学年

新学習指導要領対応 小学校音楽イチ押し授業モデル 中学年

今村 行道・津田 正之 編著
紙版価格:2,420円(税込)

学習指導要領をしっかり実現できる!音楽授業づくりの決定版

1章では新学習指導要領の趣旨や授業構成、年間計画づくりのポイントを分かりやすく解説。2章では指導案形式で20本の授業モデルを収録。随所に紹介するワークシートや掲示物等授業づくりの工夫も必見。知識を深めるにも、題材のストックを増やすにも欠かせない1冊。

刊行:
2020年10月23日
仕様:
B5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
品切れ中
出荷:
未定

教科の学びを進化させる 小学校国語授業アップデート
シンキングツール×ICT×オンライン授業×家庭学習

教科の学びを進化させる 小学校国語授業アップデートシンキングツール×ICT×オンライン授業×家庭学習

中野 裕己 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

ICT活用事例満載!教科の本質を捉えた授業ビフォーアフター

1人1台端末時代に、国語の学びはどう変えられるのか?シンキングツール・ICT・オンライン授業・家庭学習の4つの視点から、授業をアップデートするポイントと、従来の学習展開(Before)→アップデート後の学習展開(After)の事例を具体的に提案する。

刊行:
2021年6月25日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

授業をもっと面白くする! 小学校理科の雑談ネタ40 5・6年

授業をもっと面白くする! 小学校理科の雑談ネタ40 5・6年

溝邊 和成 編著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

とっておきの雑談ネタで、子どもの心をわしづかみ!

子どもたちは、教師が授業の合間に話すちょっとした雑談が大好きです。本書は、「あなたが生まれた日は誕生日じゃない?!」「アジサイは七変化の異名をもつ?!」など理科の魅力により迫るような、授業で使える楽しい雑談ネタを単元別に40事例収録しました。

刊行:
2021年1月22日
仕様:
四六判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

教材研究×社会 実例でゼロからわかる超実践ガイド
小学校・中学校

教材研究×社会 実例でゼロからわかる超実践ガイド小学校・中学校

『社会科教育』編集部 編
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

教材研究の要所・やり方・具体がわかる!

社会授業は準備が9割!本書では、教材研究ノート例を含めた小・中学校の達人の先生方の教材研究方法から、学年・分野別の教材研究のポイント、教材研究を活かしたすぐに役立つ授業アイデアまで徹底紹介。小・中学校社会の教材研究のすべてがわかる授業者必携の1冊。

刊行:
2023年4月14日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

教師と保護者のための子どもの学び×AI入門

教師と保護者のための子どもの学び×AI入門

福原 将之 著
紙版価格:2,046円(税込)

教師も保護者もわかる!これだけはおさえておきたいAI入門書

子どもたちが将来AI格差に陥ることなく幸せに生きるために、私たちが今出来ることとは?教育における生成AIの基礎基本と活用ポイントをまとめたトリセツに加え、最新の教育活用事例を取材をもとに詳しく解説します。AI時代の教師と保護者にとって必携の一冊です。

刊行:
2024年5月31日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日

中学校音楽「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック

中学校音楽「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック

長谷川 諒 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

「指導と評価の一体化」のための学習評価の具体がわかる!

そもそも「主体的に学習に取り組む態度」とは何か。理論的背景の詳説と、評価規準や評価基準等、評価の具体に迫ることで、これまで現場で抱かれていた疑問に応えていきます。音楽科の特質に応じた「主体的に学習に取り組む態度」を育む提案授業の学習指導案も必見。

刊行:
2023年6月2日
仕様:
B5判 144頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

WHYでわかる HOWでできる 中学校国語授業アップデート

WHYでわかる HOWでできる 中学校国語授業アップデート

小林 康宏 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

授業技術向上、授業改善のための必読書!

授業の導入、生徒の指名から、板書の構造、学習評価まで、日々の国語授業を隅々に至るまで改善するための具体的なアイデアを紹介。WHY(わかる)→HOW(できる)の2段階解説により、「なぜそれが必要なのか」「どうすればよいのか」が深くわかります。

刊行:
2021年7月5日
仕様:
四六判 224頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

できない! 無理! ありえない!
子どもの「否定語」から始まる算数授業

できない! 無理! ありえない!子どもの「否定語」から始まる算数授業

新城 喬之 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

子どもの素直なつぶやきを最大限に生かす算数授業づくり

できない! 無理! ありえない! 子どもたちの口からこんな「否定語」が聞こえてきたら、それは数学的な見方・考え方を働かせ始めた証拠です。子どもなりの論理を大切にしながら、子ども主体の算数授業を実現するための様々なしかけ、アイデアを紹介します。

刊行:
2024年4月25日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

自己選択・自己決定できる子どもを育てる 「問いかけ」型学級経営

自己選択・自己決定できる子どもを育てる 「問いかけ」型学級経営

橋本 卓也 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

放置でも命令でもなく、「問いかけ」で子ども、学級を育てる

自律的な子ども、自治的な学級を育てたいと考えても、教師がただ見守っているだけでは実現しません。一方で、主体性を発揮させようと教師が指示や命令を繰り返すのも本末転倒です。そこで本書が提案するのが、「問いかけ」で自己選択・自己決定を促す学級づくりです。

刊行:
2024年2月1日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

道徳授業者のための教養

道徳授業者のための教養

富岡 栄・鈴木 明雄・松原 好広 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

はじめて学ぶ人も、学び直したい人も。

「どんな指導過程論があるか?」「教材『手品師』に賛否があるのはなぜか?」「教材分析表のつくり方は…?」など、歴史から授業実践にかかわることまで、道徳教育を学ぶ上で欠かせない「52」のテーマについて、長年道徳を研究してきた著者3人が語りつくします。

刊行:
2024年9月27日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45

佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45

佐々木 昭弘 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

理科授業を成功に導く佐々木流ベテラン技を大公開!

年間に1000時間近くの授業を行う小学校の先生。しかし、ただ漫然と量をこなしているだけでは、授業力は身につきません。そこで本書は、教師に求められる指導の技を、「発問」のつくり方や「板書」の基本など45テーマ別に、具体例を交えてわかりやすく解説します!

刊行:
2018年1月19日
仕様:
A5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF

板書&展開例でよくわかる 英文法アクティビティでつくる365日の全授業 中学校外国語 2年

板書&展開例でよくわかる 英文法アクティビティでつくる365日の全授業 中学校外国語 2年

瀧沢 広人 編著
紙版価格:3,630円(税込) 電子版価格:3,267円(税込)

毎日の英語授業の超強力サポーター!

「アクティビティを通して英文法を身につける指導」とはどういうことなのかを形にした1冊。英文法指導の全時間の単元計画や授業展開例と板書例、授業で使えるワークシートを収録し、展開例では教師と生徒のやり取りをリアルに再現しています。【ダウンロード特典あり】

刊行:
2023年2月24日
仕様:
B5判 272頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月20日
電子版:
PDF