わかる!できる!小学校外国語活動・外国語1人1台端末授業づくり完全ガイドブック

わかる!できる!小学校外国語活動・外国語1人1台端末授業づくり完全ガイドブック

インタビュー掲載中

ICTを活用した小学校英語授業をフルサポート!

Google Chrome、Microsoft Windows、iPadを活用した授業アイデアやQR、Kahoot!、Flipgrid、ロイロノート・スクールなどのソフトやアプリを使った活動アイデアを収録!学校の端末に合わせてすぐ使える活用例が満載!


紙版価格: 2,420円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子版価格: 2,178円(税込)

Off: ¥242-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-368034-1
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5判 128頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月19日

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
本書の使い方
Chapter1 小学校外国語活動・外国語授業でのICT&1人1台端末活用のポイント
1 ICTと学習指導要領(総則)
2 ICTと学習指導要領(外国語活動・外国語)
3 GIGAスクール構想
4 GIGAスクールで何ができるか
Chapter2 小学校外国語活動・外国語授業のICT&1人1台端末の環境づくり
1 ICTを活用するにあたって(環境)
2 ICTを授業に活用する考え方
3 外国語活動・外国語の効果的なICT活用の考え方(基礎編)
4 外国語活動・外国語の効果的なICT活用の考え方(発展編)
5 OS別利用可能サービス比較表
6 役に立つツール,アプリケーションの数々
Chapter3 Google Chrome・Microsoft Windows・iPadでできる!ICT&1人1台端末活用アイデア
■Google Chrome OS■
3年 聞くこと 1 アルファベットを見つけよう
Jamboard,Google Classroom
3年 話すこと[発表] 2 自分の好きな虹を作ろう
Chrome描画キャンバス,Googleドライブ,Google Classroom,InterCLASS(R) Cloud
3年 話すこと[発表] 3 クイズを作ろう
Googleスライド,Google Classroom,カメラ
4年 話すこと[やり取り] 4 世界の町は今何時?
24timezones.com,Jamboard,Google Classroom
4年 話すこと[やり取り] 5 お気に入りの場所クイズ大会をしよう
Google スライド,Google Classroom,カメラ
4年 話すこと[やり取り] 6 自己紹介をしよう
Googleスライド,Google Classroom,InterCLASS(R) Cloud,カメラ
5年 話すこと[発表] 7 自分達の町を紹介しよう
Googleスライド,Google Meet,カメラ,(Jamboard)
5年 書くこと 8 グリーティングカードを作ろう
Chrome 描画キャンバス,Googleスライド,Google Classroom,Gmail,(Jamboard)
5年 聞くこと・話すこと[発表] 9 【家庭学習】動画を見よう 動画を撮ろう
QR作成アプリ(QRのススメ),Google Classroom
6年 話すこと[やり取り] 10 世界旅行に出かけよう
Google Earth,Google スライド,Google フォーム
6年 話すこと[発表] 11 夏休みの思い出についてのShow and Tell
Google Classroom,Jamboard
6年 話すこと[発表] 12 未来の自分にビデオレターを送ろう
Google Classroom,Googleドライブ,Google翻訳,はなして翻訳,Googleスプレッドシート,Jamboard,カメラ
■Microsoft Windows■
3年 話すこと[発表] 13 自己紹介をしよう
Sway,カメラ,フォト
4年 話すこと[発表] 14 校内の道案内をしよう
カメラ,フォト
4年 話すこと[やり取り] 15 買い物をしよう
Microsoft Teams
5年 聞くこと 16 オンライン授業で道案内をしよう
Microsoft Teams,PowerPoint
5年 話すこと[やり取り] 17 レストランのメニューを作ろう
PowerPoint,Microsoft Bing
5年 聞くこと 18 確認クイズをしよう
Microsoft Teams,Microsoft Forms,カメラ
5年 話すこと[発表] 19 クラスの友達についてのクイズを作ろう
Microsoft Forms,Excel,PowerPoint,カメラ
6年 聞くこと・読むこと 20 【家庭学習】動画を視聴し,内容理解のクイズに答えよう
Microsoft Teams,Microsoft Forms
6年 読むこと・話すこと[発表]・書くこと 21 小学校の思い出を発表しよう
PowerPoint,Microsoft Bing,Microsoft Teams,ボイスレコーダー,カメラ
6年 聞くこと 22 フィードバックを送ろう 自己紹介をしよう
Microsoft Forms,Excel,カメラ
6年 話すこと[発表] 23 世界の国(他の学校)とつながろう
Skype,カメラ
6年 読むこと・話すこと[発表]・書くこと 24 中学校の先生に送ろう
OneNote(クラスノートブック),Microsoft Teams,ボイスレコーダー
■Apple iPadOS■
3年 話すこと[やり取り] 25 自己紹介カードを交換しよう
AirDrop,AirPlay,カメラ
3年 話すこと[やり取り] 26 グリーティングカードを作ろう
Pages
4年 話すこと[やり取り] 27 世界は今何時?
Siri,Maps,AirPlay,スクリーンショット
4年 話すこと[やり取り] 28 文房具当てクイズを作ろう
Photo Booth,AirPlay
4年 聞くこと・話すこと[やり取り] 29 オリエンテーリング風校内探検を楽しもう
Keynote,AirPlay,カメラ
5年 読むこと・話すこと[やり取り]・書くこと 30 誕生日をたずねよう
Numbers
5年 読むこと・話すこと[やり取り]・書くこと 31 ランチメニューを見て注文しよう
Pages,AirDrop,AirPlay
5年 読むこと・話すこと[発表] 32 町紹介ワードリストを作ろう
Clips,Apple クラスルーム,AirDrop
5年 聞くこと・読むこと・話すこと[やり取り]・書くこと 33 アルファベットを言ってみよう
Clips
6年 読むこと・話すこと[発表]・書くこと 34 日本を紹介しよう
Maps,Keynote,AirPlay
6年 読むこと・話すこと[発表]・書くこと 35 将来の夢を発表しよう
Keynote,AirPlay,カメラ
6年 読むこと・話すこと[発表]・書くこと 36 クラスの思い出ムービーを作ろう
iMovie,AirPlay
Chapter4 さまざまなソフト・アプリでできる!ICT&1人1台端末活用アイデア
3年 話すこと[やり取り] 1 一番人気のフルーツを調査しよう
Mentimeter,(Microsoft Teams)
3〜6年 話すこと[発表] 2 自宅でオンライン学習,教室外にいる外国人との交流
Google Meet,Googleスライド,Googleドライブ,Jamboard
3〜6年 話すこと[発表] 3 発表しよう
Googleスライド,Google Classroom,カメラ
4年 聞くこと・読むこと 4 アルファベットに親しもう
Quizlet,(Microsoft Teams)
5年 話すこと[発表]・[やり取り] 5 【家庭学習】行きたい場所を投稿しよう
Flipgrid,(Microsoft Teams,Google Classroom,GridPals,Skype)
5・6年 書くこと 6 英語を書こう
Chrome描画キャンバス,Googleスライド,Google Classroom
6年 聞くこと・読むこと 7 スモールトークの内容を早押しクイズで答えよう
Kahoot!,(Microsoft Teams)
6年 話すこと[発表]・書くこと 8 学校の1日を紹介しよう
VNビデオエディター
6年 聞くこと・読むこと・話すこと[発表]・書くこと 9 スピーチの音読練習をしよう
ロイロノート・スクール
6年 聞くこと・読むこと・話すこと[やり取り]・書くこと 10 クイズ大会をしよう
ロイロノート・スクール,AirPlay

はじめに

 GIGAスクール構想によって,子ども一人一人に端末(コンピュータ)が配布された。しかし,これが十分に活用されているかは疑問である。国としては,新型コロナウイルス感染症による教育の停滞の阻止,授業への効果と効率化を図る観点,及び,数年後に行われる新学習指導要領改訂による紙の教科書からデジタル教科書への移行も視野に入れての動きである。

 しかし,英語教育を考えてみよう。コミュニケーション能力の向上を図る英語教育にとって,人と人とのコミュニケーションはアナログが基本である。そこに,デジタルを取り込もうとするのである。ある研究によると,英語によるコミュニケーションでは,言葉で伝わる部分が4割程度,言葉によらないノンバーバル(ジェスチャーや顔の表情など)で伝わる部分が6割と言われている。確かに,アメリカ人同士の電話での会話でも,相手の顔が見えないことから,話者の意図が伝わりにくいということはよく聞く話である。

 しかし,状況が状況である。英語教育においても,デジタル機器を用いて教師の長時間労働や業務内容を削減し,かつ,効率よく子どもの英語運用能力を向上させることを考える必要がでてきた。一方,遠隔授業においては,国土の広いオーストラリアなどのように,通学にかなりの時間を要する場合にはオンラインでの授業は考えやすいが,日本のように通学にそれ程時間がかからない場合は,遠隔授業に移行することは考えにくい。一時,新型コロナウイルス感染症拡大に伴いオンライン授業が推奨されたが,長続きはしなかった。学校での感染症対策を徹底しての授業が主流であり,今後もこの形態が続くことは想像に難くない。

 そこで本書では,次世代の子ども達に強く求められる2つの能力(ICT運用能力と英語運用能力)の向上を図る観点から,対面での授業の中で,ICTを活用しながら,いかに効率よく,効果的に子ども達の英語運用能力を向上させるかをテーマに一冊にまとめ上げた。基本的には,各端末に装備されている基本の機能を用いて,楽しく5領域(聞くこと,読むこと,話すこと[やり取り],話すこと[発表],書くこと)を効率よく指導の中に取り込む方法で構成した。もちろん,これらはアナログ(口頭説明,板書,ノート使用,対話など)でも指導できる内容ではあるが,総合的に勘案して,デジタルの方が確実に効率と効果の面で軍配が上がる内容をセレクトしている。特に,多忙な教師にとって,初めは使い方に慣れずに時間がかかる場合も想定されるが,時間とともに,ICTはなくてはならない指導アイテムの1つになることは間違いない。

 最後に,本書の執筆を担当した方々は,ICTを用いた授業を展開している小学校教師,大学院でICTに関する研究をしている現職小学校教師,ICT教育を担当する指導主事であり,本書は自信をもってお勧めできる一冊となっている。


  2021年10月   大阪樟蔭女子大学 /菅 正隆

著者紹介

菅 正隆(かん まさたか)著書を検索»

大阪樟蔭女子大学教授。児童教育学部学部長。岩手県北上市生まれ。大阪外国語大学卒業後,大阪府立高等学校教諭,大阪府教育委員会指導主事,大阪府教育センター主任指導主事,文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官を経て,2009年4月より現職。文部科学省教科調査官時代,日本初の小学校外国語活動導入の立役者。英語授業研究学会理事。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ