運動会で全員活躍!「なわとび集団演技」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:2,266円(税込)
仲間と関わることでなわとびの概念が広がる!
なわとび運動を通して、仲間やクラスの絆を深められる。「絆+なわ=きずなわ」にはそんな思いが込められています。運動会で取り組める8つの団体演技プログラム、4つの授業プラン、学習カードを全部紹介!収録した技や演技プログラムは二次元コードから閲覧可。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
小学校国語科 物語の教材研究大全 5・6年
- 紙版価格:2,310円(税込)
研究も、実践も、ここからはじまる。
5年生・6年生で扱う10の物語教材について、先行研究の確かな渉猟に基づく教材研究の視点を深く、具体的に解説。さらに、各教材2つの単元計画と、発問・交流場面を明示した授業プランを収録。すべての国語授業者必携の新定番シリーズが堂々刊行!
- 刊行:
- 2023年7月13日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
基本から発展まで、Canvaを120%使い尽くす!
掲示物・動画作成、ワークシート、その他アプリとの連携等、学級経営にも授業にも日常業務にも役立つ万能ツール「Canva」。まずは先生が使い、子どもたちにも任せてみて、最後に授業に生かす。超具体的な図解+動画解説付き特設サイトでフル活用への道程がわかる!
- 刊行:
- 2024年1月26日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
小学校英語サポートBOOKS教師1年目から使える!英語授業アイテム&ゲーム100
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
教室に笑いと英語が広がる授業をもっと身近に!もっと手軽に!
先生が楽しんで授業できる、英語が苦手でも簡単に授業できるアイテムからワクワクするクイズやゲームまでを100個集めました!3年から6年の外国語活動や外国語の授業で1年間大活躍すること間違いなし!の教材や言語活動が満載の1冊です!【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2023年12月1日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
学年団で進める「みんなで定時退勤」自分一人で幸せにならない教師の働き方
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
「だれと組んでも、定時で帰れる学年にしたい」を実現する
働き方は「運」で決まるものではなく、「仕組み」で変えられる。本書では、そんな思いをもつ仲間たちとともに、著者が実際に学年全体で定時退勤を実現している工夫や考え方、そしてその背景にある「仕組みづくり」について紹介します。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
『道徳教育』PLUS考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
王道から変化球の発問まで!これで道徳発問マスター!
道徳授業において「○○の時の気持ちはどうだったでしょう?」という発問は定番ですが、それ以外にも様々な発問のパターンをもっておくことが「考え、議論する道徳」につながります。本書では、50の発問パターンを生かした授業実践を、その特徴や効果とともに紹介。
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
学びがグーンと充実する!小学校音楽 授業プラン&ワークシート 低学年
- 紙版価格:2,200円(税込)
手軽に取り組みしっかり学べる!音楽ワークの決定版
新学習指導要領に完全対応した36の授業プランを紹介。全てのプランで、そのままコピーできるワークを掲載。身に付く資質・能力も明記されているので、新学習指導要領に則った授業に即取り組めます!巻末には、学年ごとのまとめやクイズの頁も収録。低中高の全3巻。
- 刊行:
- 2020年4月27日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年9月4日
子どもの問題行動へのエビデンスある対応術ケースで学ぶ応用行動分析学
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
具体的で実行可能なアドバイスを目指して
目に見える行動をよりどころとし、どうかかわれば今の状態からよりよくなるのかを考える「応用行動分析学」をもとに、苦手さのある子どもへの行動支援を考える。障害特性をふまえ、生真面目すぎることへの対応、対人トラブル、学習の困難さなど具体例を通して解説した。
- 刊行:
- 2022年6月17日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
板書&展開例でよくわかる 英文法アクティビティでつくる365日の全授業 中学校外国語 3年
- 紙版価格:3,630円(税込) 電子版価格:3,267円(税込)
毎日の英語授業の超強力サポーター!
「アクティビティを通して英文法を身につける指導」とはどういうことなのかを形にした1冊。英文法指導の全時間の単元計画や授業展開例と板書例、授業で使えるワークシートを収録し、展開例では教師と生徒のやり取りをリアルに再現しています。【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2023年2月24日
- 仕様:
- B5判 272頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
p4cの授業デザイン共に考える探究と対話の時間のつくり方
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
p4cを生かして授業を主体的にする!
子どもが円座になり、疑問を出し合い、対話をして考えを深めていく教育であるp4c。様々な場面でp4cを授業に生かすことで、子ども自身が自ら問いを立て、仲間と話し合い、思考を深めていくようになります。p4cの研究を深めてきた著者が、理論と実践を紹介。
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
音楽科授業サポートBOOKS音楽×アプリ×授業アイデア100小学校・中学校
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
100のアイデア、すべて使えます!
学校の端末とはOSが違うから実践できない… そんな経験はありませんか。そこで本書では、OSを問わずに利用できるWebアプリや、カメラやメモ等どの端末にも入っているアプリを使った音楽授業アイデアを集めました。ひらめき満載の100アイデアです。
- 刊行:
- 2023年9月1日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
中学校英語サポートBOOKS1分間でできる!生徒が熱中する!英語授業アイスブレイク120
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
たった1分で授業が変わる!英語を使う雰囲気がすぐできる!
クラスがパッと英語授業の雰囲気になる1分間でできるアイスブレイクのアイデアを、クラス全体でできる活動、ペアやグループでできる活動、1人でできる活動に分けて120収録。準備が簡単ですぐにでき生徒も教師も最高に英語授業を楽しめるゲームやクイズが満載です!
- 刊行:
- 2024年1月19日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
特別支援教育苦手さのある子も夢中になる 英語遊び&教材アイデア
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
勉強なんて大嫌い!が遊びで学ぶ夢中体験へ!
子どもの好奇心を刺激し自信をつけるために、勉強を楽しい・やりたい・もう夢中!と思わせる遊びにしてしまおう!無理に勉強させようとしても逃げられるだけ。本書62の英語遊びを通して夢中体験を積み、安心・安全な環境で信頼関係を築いていくのが学びへの近道です。
- 刊行:
- 2025年7月25日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える発問&板書の鉄則45
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
発問&板書を変えれば、子どもが自ら考え出す!
考え、議論する道徳に転換するためには、子どもの多様な考えを引き出す発問や板書が必要です。公開授業を行えば参観者が溢れかえる著者が、常識を覆す発問、適切な問い返し、構造的な板書、ノートと連動した板書など、考え、議論する道徳に変える鉄則を大公開。
- 刊行:
- 2018年2月7日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
EPUB
菊池省三 365日の良いお話 中学校教師の語りで紡ぐ最高の教室
- 紙版価格:2,310円(税込)
生徒たちの心に染み込むいいお話集
「言葉で人を育てる」ことを大切に指導を続けている菊池省三氏。そんな菊池先生と菊池道場が紡いだ、生徒たちに語りたい60の話を収録。学級開きで話したい話から、命の大切さを伝えたいときに語りたい話まで、身振り・手振りといった語りのポイントまで含めて提案。
- 刊行:
- 2025年1月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
こどもにゆだねる国語授業 「自由進度学習」の取り入れ方・進め方
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
「こども主体」の国語授業をつくりたいすべての先生へ
こどもに「ゆだねる」ことをベースとした小学校国語科の自由進度学習とは。4つの自己決定ができるようにゆだねる環境づくりのポイントから、1単位時間の自由進度学習、単元内の自由進度学習、完全自由進度学習の3つのパターンの授業モデルまでを詳しくご紹介します。
- 刊行:
- 2023年5月26日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
算数科授業サポートBOOKS小学1年担任のための算数指導
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
1年生が算数でつまずかないための方法が全部わかる!
一度つまずくと、どんどんついていけなくなってしまうのが算数の怖いところ。そのため、小学1年生からの指導が特に肝心です。本書では、くりあがりの足し算やくり下がりの引き算、時計の読み方などつまずきやすいポイントを楽しく理解できる指導法を紹介しました。
- 刊行:
- 2021年1月29日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
小学校算数 問題提示×発問=子どもの問い
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
問題提示と発問の工夫で、「問うべき問い」を引き出そう!
子ども主体の算数授業実現のカギとなるのは、子どもたち自身が「問い」をもつことができるか否か。でも、ただ子どもにすべてを委ねるだけでは、問いは生まれてこない。そこで、子どもが問いをもつことを促す、問題提示×発問の在り方を徹底して掘り下げました。
- 刊行:
- 2025年2月14日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
子供が学びを創り出す 対話型国語授業のつくりかた
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
5つの方略で「学び」に向かう対話が起こる!
子供たちがそれぞれの知識や経験に根差した考えを交わし合い、確かな「国語の学び」に向かっていく「対話」が授業の中で行われるためには、どのような手だてが必要なのか。対話の土台となる学級づくりから、単元づくり・授業づくりのポイント、実践事例まで丁寧に解説。
- 刊行:
- 2022年6月24日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF
Q&Aで学ぶ インクルーシブな学級づくり&授業づくり多様性を包摂する授業UDの視点から
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
一人ひとりが輝く教室をつくる41のやさしいヒント
学びにくさのある子もそうでない子も、安心して学べるインクルーシブな教室をつくるためのヒントを41のQ&Aでまとめました!多様性を包括する授業UDの視点から、「一人ひとりが輝く」教室をつくるためにできることを理論と実践の視点から超具体的に解説します。
- 刊行:
- 2024年9月27日
- 仕様:
- 四六判 240頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月4日
- 電子版:
PDF