国語科重要教材の授業づくりたしかな教材研究で読み手を育てる「大造じいさんとガン」の授業
- 紙版価格:2,200円(税込)
教材研究力×実践力=子どもにたしかな読みの力を
超定番教材「大造じいさんとガン」をどう授業するのか?―教材を分析・解釈する力&指導方法を構想する力を高める読解の視点と各種言語活動を例示。それに基づく授業実践をもとに、子どもを読み手として育てる授業づくりに迫る。教材研究に欠かせない一冊。
- 刊行:
- 2015年8月4日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
新学習指導要領対応 小学校音楽イチ押し授業モデル 低学年
- 紙版価格:2,420円(税込)
学習指導要領をしっかり実現できる!音楽授業づくりの決定版
1章では新学習指導要領の趣旨や授業構成、年間計画づくりのポイントを分かりやすく解説。2章では指導案形式で20本の授業モデルを収録。随所に紹介するワークシートや掲示物等授業づくりの工夫も必見。知識を深めるにも、題材のストックを増やすにも欠かせない1冊。
- 刊行:
- 2020年10月23日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
通常の学級でやさしい学び支援改訂 読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 東京書籍1年令和6年度版教科書対応
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
読めた!書けた!1年生の<教科書の漢字>学び支援!
2024(令和6)年度版教科書に対応してリニューアル!大人気!教科書の新出漢字が楽しく学習できる、ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーのプリント集です。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます!
- 刊行:
- 2024年7月19日
- 仕様:
- B5横判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
6年間まるっとおまかせ!短時間でパッとできる 国語あそび大事典見やすい2色刷り
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
手間なしですぐにできる!
3〜20分程度の短時間でできる「国語あそび」を低学年から高学年まで幅広く集めました。言葉あそび、スピーチ、インタビュー、トーク、作文、漢字、ことわざ…などジャンル別収録で使い勝手も抜群。国語授業だけでなく、ちょっと知的な学級活動にもおすすめ!
- 刊行:
- 2023年2月27日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
高等学校 PBLで学ぶ総合的な探究の時間
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
PBLの手法を使えば探究活動が楽しくなる!
これからは教科の学びだけではなく、日常生活と結び付けられるような新しい「学び」が必要。本書ではPBL(課題解決型学習)の魅力と手法を示しながら、50の題材を紹介。題材同士を組み合わせることで、年間の探究活動のプログラムを作成することができます。
- 刊行:
- 2025年5月16日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
国語授業が変わる!発問大事典
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
子どもが主体的に学び授業がまとまる!国語教材の「最強発問」集
「一番○○なものは?」「別の○○だとしたら?」などの発問を「確認する」「広げる」「深める」場面ごとに分類した68パターンの解説と、文学・説明文教材の指導内容に合わせた184の発問を収録。「読むこと」の授業をより充実させるとっておきの発問が満載です!
- 刊行:
- 2022年6月14日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
授業がもっと楽しくなる! 算数ナゾ解き&脱出ゲーム
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
子どもが大好きな謎解きを、算数の授業にしちゃいました。
算数ナゾ解き&脱出ゲームは単調になりがちな単元や学年のまとめの授業を、ナゾ解き形式にしたものです。学力等に関係なく全員で必死になって取り組んで、解けたときは「やった!」という達成感、解けなくても「リベンジしたい!」という意欲をもたせることができます。
- 刊行:
- 2022年6月17日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
こうすれば日常が輝く!スキル&ハックできる教師の指導技術大全
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
できる教師は、たくさんの「うまくいく技術」をもっている
森川正樹先生と教師塾「あまから」によるシリーズ第2弾では、プロとして身につけたい本当の指導技術を「学級づくり」「授業づくり」「関係づくり」「仕事の技術」のテーマ別に大集結! うまくいっているクラスで使われている微細技術、取り入れてみませんか?
- 刊行:
- 2024年7月26日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
算数授業 発問・言葉かけ大全 子どもが考えたくなるキーフレーズ100
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
授業がガラッと変わるほど、問いや価値づけの語彙が豊かに!
算数授業で役立つ発問や言葉かけを目的別に100個収録。「『えっ』の気持ち、わかるかな?」(問題把握)「でも、それって偶然じゃないの?」(きまりへの着目)「うまくいかなかったことを話せるってすごいね」(苦手な子の支援)等々、超実践的なフレーズ集です。
- 刊行:
- 2021年1月22日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習クラスでトライしてみる「ブロックアワー」
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
クラスではじめられる、ここからできるイエナプラン
イエナプラン教育の理念を参考に、子ども中心の学びを作ってきた名古屋市公立小学校の実践紹介書。「みんな一緒に同じことを」という画一的な授業から「みんな違うから、人と比べなくていい」と子どもに応じた学びを深める実践を、先生の教室からはじめてみませんか。
- 刊行:
- 2023年8月18日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室で行う自立活動 個別の指導計画&指導実践事例集
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
通級担当1年目からの「自立活動」まるわかりブック
自立活動の個別の指導計画を作成する部分にこだわり、特別支援学校学習指導要領解説自立活動編にある手順に沿って指導を組み立てている。学習障害、自閉症、注意欠陥多動性障害、情緒障害の実例を紹介。研修会(個別の指導計画作成・授業研究)や学習指導案の資料付き。
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
STEP UP 全学年対応社会科授業アイデア
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
社会科がもっと好きになる!ワンステップ高める楽しい授業づくり
「社会科をもっと好きに」「もっと楽しい授業に」という願いを実現する!あと一歩ステップアップするための社会科授業アイデア集。学年別・単元別に、子どもをひきつける教材づくりや熱中する学習方法、ワンステップ高めるポイントと具体的な授業プランをまとめました。
- 刊行:
- 2024年3月29日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
小学校 見方・考え方を働かせる問題解決の理科授業
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
見方・考え方を働かせる新しい理科授業の提案
これまで理科では「科学的な見方や考え方を養う」こととされていましたが、学習指導要領改訂で「見方・考え方を働かせ、資質・能力を育成する」となりました。では、子どもが見方・考え方を働かせる授業とはどのようなものなのでしょうか。具体事例をもとに解説します。
- 刊行:
- 2021年6月11日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
生徒が輝く! 通知表の書き方&所見文例集 中学校1年
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!
2021年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「生徒を励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!
- 刊行:
- 2021年5月21日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
授業の質を上げる超一流教師のすごいメモ
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
授業の質を上げるためのメモ活用術
授業がうまい先生は何が違うのか。その秘密はメモにあった!学生時代からメモ魔としてメモをとり続けてきた森川正樹先生によるメモ術を大公開。メモのとり方、メモ帳の選び方、実務メモ、子どもメモ、授業メモ、アイデアメモ…。教師のためのメモ術を実物満載でお届け。
- 刊行:
- 2023年6月16日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
ファシリテートのうまい先生が実は必ずやっている 「問いかけ」の習慣
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
先生は、話しすぎ?
子どもたちが主体的に考え、動く教室をつくりたいのに、うまくいかない。そんな先生は、子どもの前で「話しすぎ」ていませんか?オランダの学習風景との比較から、学級・授業場面ごとの具体的な言葉まで、「教師が話さず、子どもに問いかける」方法が身につく1冊。
- 刊行:
- 2024年7月26日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
名言、エピソードで綴るクラスがみるみる落ち着く 1分間の「教室語り」100 高等学校編
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
落ち着いたクラスづくりの拠り所となる一冊
名言やエピソードを交えた、1分間で語ることができる様々なお話を、各月ごとに集めました。目的を明示しているので、クラスづくりの「ここぞ」の場面で活躍すること間違いなし。参考文献も示してあるので、名言やエピソードを掘り下げたいときにも便利です。
- 刊行:
- 2025年2月6日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
通常の学級でやさしい学び支援3読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 1〜3年編
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
読めた!書けた!ユニークな1〜3年の<漢字>学び支援!
ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの漢字プリント集です。漢字の覚え方がわからない、たどり読みが直らない…など読み書きが苦手な子どもも漢字の特徴をとらえた本書のアイデアいっぱいなアプローチで、漢字の世界が広がり、文章の読解力が高まります。
- 刊行:
- 2011年8月3日
- 仕様:
- B5横判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
- 紙版価格:2,090円(税込)
考え、議論する道徳授業を体現してきた著者渾身の一冊!
「考え、議論する道徳」への転換が求められているけれど、具体的にどんな授業をすればいいの?そんな質問に、年間300時間以上、考え、議論する道徳をつくっている著者が回答。教材研究、授業展開、道徳ノート、評価など、考える道徳に変える鉄則を公開。
- 刊行:
- 2017年2月3日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
教材分析から課題、思考のズレ、問い、解決までわかる!論理的に思考する「考える国語」の授業づくり
- 紙版価格:3,256円(税込) 電子版価格:2,930円(税込)
新教科書教材から定番教材までひとつひとつわかりやすく。
知識・技能を習得し、思考力・判断力・表現力を養う論理的な思考活動により国語の力や読解力を育てる「考える国語」の授業。その考え方についての解説から、76の説明文・文学教材についての教材分析、課題・発問まで、問題解決学習による授業のつくり方を一挙公開!
- 刊行:
- 2021年7月21日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月1日
- 電子版:
PDF