特別支援教育サポートBOOKSはじめての運動療育 よくわかるガイド&おすすめプログラム100
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
楽しい運動がよりよく生きることにつながる!
何もないところで躓く、まっすぐに走れない、鉛筆や箸をうまく使えない…そんな「運動の不器用さ」で気になっていることはありませんか。子どもたちが日常生活をより快適に過ごせるよう、楽しく継続できる運動療育のプログラムをよくあるお悩み別に100収録しました。
- 刊行:
- 2024年7月19日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
改訂 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校国語 4年下令和6年度教科書対応
- 紙版価格:3,190円(税込)
毎日の国語授業の超強力サポーター!
4年後期の国語の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。本時メインの指示・発問を明示しているので、授業の要所がわかります。令和6年度〜使用の教科書に対応。【光村図書版】【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2024年7月11日
- 仕様:
- B5判 280頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
1年目から生徒に信頼される! 中学校数学授業づくりの教科書
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
授業スタイルの土台を固め、自信をもって授業に挑もう!
板書計画やノート指導といった基本的なスキルから、数学的な見方・考え方を意識化させるための専門スキルまで、数学教師として身に付けたいスキルをたっぷり解説。初めて教壇に立つ先生、授業づくりを見直したい先生のための1冊です。
- 刊行:
- 2025年3月28日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
教師の口グセ変換100
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
その一言で、子どもの心は離れていく
「あなたが心配だから」「約束したよね?」「今はおしゃべりする時間?」…子どもを前に、教師なら誰もが“つい口にしてしまう言葉”が、知らず知らず子どもとの関係を悪くする?100の「口グセ」について、言ってしまう背景・子どもへの影響・言い換えの方法を解説。
- 刊行:
- 2025年3月14日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
100万人が受けたい! 探究と対話を生む「中学公民」ウソ・ホント?授業
- 紙版価格:1,936円(税込)
子ども熱中!探究心に火をつける河原流オモシロ公民授業ネタ
社会科は暗記科目じゃない!100万人が受けたい!シリーズでおなじみ「社会科授業の達人」河原和之先生の最新公民授業ネタ集。「多数決とニンビー問題」「少数者が社会を変える」など探究と対話を生む教材を豊富に収録。子ども熱中間違いなしの魅力的な授業が満載。
- 刊行:
- 2023年8月18日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
教師の失敗学
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
そもそも、「学び」に「失敗」は不可欠である。
失敗を恐れて生きづらいと感じていませんか?失敗が問題なのではなく、失敗から学び、高め合い、よりよい何かを創出することが重要であるはず。失敗したとき、どのように向き合いどのように成長していけばよいのか。筆者の赤裸々な実体験から成功への突破口を探る一冊。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
森岡健太の道徳教材研究ノート
- 紙版価格:2,376円(税込)
目の前の子どもの実態にあった授業がつくれるようになる!
ベストセラー『おもしろすぎて授業したくなる道徳図解』の著者である森岡健太先生の教材研究の仕方を大公開!教材研究の基礎基本から手順、内容項目ごとの教材研究の仕方まで詳しく解説します。読み終わった後に「早く教材研究したい!」と感じる1冊です!
- 刊行:
- 2023年7月13日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
改訂 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校国語 3年令和7年度教科書対応
- 紙版価格:3,740円(税込)
毎日の国語授業の超強力サポーター!
中学3年の国語の全単元・全時間の授業を網羅。各時間、指示・発問を明示した展開例・見やすい板書例で授業のポイントがひと目でわかります。「指導と評価を一体化させる」とはどういうことなのかを形にした1冊。DL・改変して使えるワークシート付【光村図書版】
- 刊行:
- 2025年3月7日
- 仕様:
- B5判 296頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
学びのGOAL UDLで学びを舵取りできる子どもを育てる
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
UDLで子どもが自分に合った方法で主体的にGOALを目指す!
学びのユニバーサルデザイン(UDL)で、これまで学ぶことが難しかった子が学べるようになる!一人一人が最適な学び方を主体的に選択し、舵取りができる力をつける環境づくりから教師の考え方、それぞれの学びのGOALまでのサポートについて丁寧に解説しました。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
クラス全員が自信を持てる!3年生担任のための国語科指導法―学習のつまずきに負けない基礎・基本の徹底―
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
子どものエネルギーを、プラスに転換せよ!
エネルギーに溢れた3年生の子ども達。ギャングエイジである子ども同士のつながりが強まることで、肥大したエネルギーを持て余すことも。学級が落ち着かないときこそ、日々の授業の充実を図ることが大切です。レベルアップする学習内容に対応した仕掛けある国語授業を!
- 刊行:
- 2023年3月3日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
1年の要所がわかる・見通せるはじめての「特別支援教育コーディネーター」12か月の花マル仕事術
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
苦手さのある子と深くかかわるやりがいのある仕事にチャレンジ!
担当になったらまず行うべき記録確認や幼保小の連携・引継ぎ参加から、校内委員会の運営・ケース会議の開催・相談対応の実務、アセスメント・検査・合理的配慮等障害への理解研修などなど…はじめてでも1年を見通せるよう仕事の要所をまるっと押さえました。
- 刊行:
- 2023年3月10日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
名言、エピソードで綴るクラスがみるみる落ち着く 1分間の「教室語り」100
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
落ち着いたクラスづくりの拠り所となる一冊
名言やエピソードを交えた、1分間で語ることができる様々なお話を、各月ごとに集めました。目的を明示しているので、クラスづくりの「ここぞ」の場面で活躍すること間違いなし。参考文献も示してあるので、名言やエピソードを掘り下げたいときにも便利です。
- 刊行:
- 2024年5月24日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
「発問」のデザイン 子どもの主体性を育む発想と技術
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
主体的な学びを実現する発問づくりを具体例でわかりやすく解説
子どもたちが主体的な学びを実現するための発問づくりの考え方と技術とは?発問の基礎基本からその分類と組織化の方法、「良い発問」の条件から見方・考え方を育てる発問のつくり方、子どもの思考を揺さぶる発問から授業展開まで。発問づくりの秘訣を凝縮した1冊です。
- 刊行:
- 2024年7月19日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
クラスが最高に盛り上がる学級レク!「脱出ゲーム」大全
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
教室に子ども達の笑顔があふれる!リアル脱出ゲーム
学級で出来る!教室に笑顔があふれる「脱出ゲーム」入門書。脱出ゲームを成功させる3つのステップから子どもをワクワクさせる問題の作り方、場面に応じた脱出ゲームの使い方から、30問を超える実際の問題例を収録。明日から学級で使えるリアル脱出ゲームが満載です。
- 刊行:
- 2024年9月27日
- 仕様:
- 四六判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
改訂 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校国語 3年下令和6年度教科書対応
- 紙版価格:3,190円(税込)
毎日の国語授業の超強力サポーター!
3年後期の国語の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。本時メインの指示・発問を明示しているので、授業の要所がわかります。令和6年度〜使用の教科書に対応。【光村図書版】【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2024年7月11日
- 仕様:
- B5判 272頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
教師のいらない学級のつくり方
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「先生が導く」を「子どもが動く」に
子どもたち一人ひとりが自律的に学び、自分自身の力で成長していける学級づくりのために。学級開きから係活動、言葉がけ、ふり返り、保護者対応まで、これまでの「教師の役割」を見直し、「教師のいらない学級」へとシフトしていく過程を3ステップ・6段階で考える。
- 刊行:
- 2021年6月11日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
学級経営力向上シリーズ指導力のある学級担任がやっているたったひとつのこと真の指導力とリーダーシップを求めるあなたに
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
指導環境×学習環境を最適化!指導効果を上げる学級経営の秘訣
教師は、教室の絶対的リーダー。目標をしっかり見据えて子ども達を導く必要があります。指導力の優れた教師、学級を上手くまとめている教師は、どのような指導をしているのでしょうか。指導環境と子どもの学習環境の最適化で、指導効果を上げる原理原則をまとめました。
- 刊行:
- 2023年2月24日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS発達障害・知的障害 「自立活動」の授業づくり指導課題・教材開発・指導案づくり
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
自立活動の指導を総合的に計画し、実践するための1冊
知的障害や発達障害による人間関係やコミュニケーション、情緒の安定や不器用さなど多岐にわたる学習上又は生活上の困難に対応するために、自立活動のねらい、指導課題、教材開発・学習指導案づくり、展開と総合的に計画し、実践するための情報と実践例をまとめました。
- 刊行:
- 2022年4月28日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
学校・学級が変わる!はじめてのポジティブ行動支援子どもと先生の笑顔が輝くアプローチ
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
子どものステキな行動がふえる!広がる!ポジティブなアプローチ
ポジティブ行動支援は子どもたちの「ステキな行動」を、先生のポジティブな支援で引き出します。応用行動分析学に基づいた科学的かつ柔軟な支援計画が容易にでき、学校全体や個別支援でも取り組めます。子どもと先生の笑顔が輝く学級・学校づくりに必携の1冊です。
- 刊行:
- 2023年7月3日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF
小学校国語 「書くこと」の授業技術大全
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
上質な授業を実現するのための全技術完録
国語授業のスペシャリスト集団が、入門期の指導に始まり、手紙、日記、意見文、報告・提案文、物語や詩の創作、「読むこと」との複合単元まで、6年間の「書くこと」の授業に必須の授業技術を、具体的な事例に基づいて徹底解説。授業で役立つ様々なアイデアが満載です。
- 刊行:
- 2022年8月26日
- 仕様:
- 四六判 272頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月8日
- 電子版:
PDF