担任と生徒指導主任のための荒れ・問題行動対応「連携」ガイド
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
適切な連携で、子どもも教師も学校全体も落ち着きを取り戻す
一歩職員室を出れば、荒れた教室に一人きり。そんな状況に疲れ果てている学級担任も多いようです。本書では、荒れに対応するために、担任と生徒指導主任がいかに連携をすればよいかを具体的に示しました。ベストセラー『教室の荒れ・問題行動対応ガイド』の第2弾です。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
音楽の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
ワンランク上の音楽授業を目指す全ての先生のために
教材は十分に研究しているし、音楽好きの子どもは多いけど、イマイチ授業に手応えが感じられない。そんな先生が音楽授業の質を一段引き上げるための一冊。題材づくりから魅力的な導入、領域別指導スキル、技能の評価まで、音楽授業名人が絶対外せない50の技を解説。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
道徳科授業サポートBOOKS「ザワつく」道徳授業のすすめ「問題の本質」を見極めるとうまくいく!
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「考え、議論する」道徳授業がうまくいくポイントを一挙公開!
問題の本質に迫り子供の心をゆさぶる「ザワつく」道徳授業。その理論と問題の本質の型に合わせた定番教材の授業プラン、板書、話し合い活動、タブレット活用、役割演技、授業の閉じ方まで、授業力をアップするスキルも徹底紹介!表面的な授業を変えたい教師必携の1冊。
- 刊行:
- 2023年5月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
中学校英語サポートBOOKS話せる!書ける!英語言語活動アイデア&ワーク66
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
リアルな活動になる「目的・場面・状況」の設定がわかる!
生徒が主体的に取り組める「目的や場面、状況」を設定した66の言語活動アイデアを収録。「目的や場面、状況」の設定ポイントから、学年別のワークシートつきの活動アイデア、テスト問題まで、オーセンティックな学びのある英語授業のつくり方が丸ごとわかる1冊です。
- 刊行:
- 2023年9月7日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
子どもの「間違い」の生かし方
- 紙版価格:2,266円(税込)
「間違いの扱い方」に自信がないあなたへ
授業で子どもの「間違い」と出合ったとき、教師の対応に正解はあるのか?学習において、「間違い」とそうでないものの違いとは何なのか?国語科と算数科それぞれのスペシャリストが、学びの本質に迫る洞察と具体的なエピソードとを交わしながら、対書形式で深める1冊。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<作文>支援ワーク
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
楽しい!書けた!ユニークな<作文>の学習支援!
特別支援教育の視点で作られた通常の学級で使えるコピーフリーの作文プリント集です。読み書きが苦手な子、そうじゃないけど作文は嫌い!という子も思わずチャレンジしたくなるアイデア教材です。書きたい内容をイメージ化し、言語化し、文章にする力を培っていきます。
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- B5横判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
イラスト図解 AさせたいならBと言え子どもが動く指示の言葉
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
教師になったら必ず読みたい!
教育界の超ロングセラーかつ発明ともいえる「AさせたいならBと言え」。子どもの心を動かす言葉の原則を、イラスト図解でさらに分かりやすくしました!学級づくり・授業づくりの具体的な場面に即したBの言葉は全面改訂し、実用性もアップしています。
- 刊行:
- 2022年4月22日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室・特別支援学級で使える河村式作文プリント
- 紙版価格:3,146円(税込) 電子版価格:2,831円(税込)
作文ができるようになる!学習支援ワーク
応用行動分析学を活かした、読み書きが苦手な子どもの学びを支援する教材集。カードやプリントを使った、基礎、日記、観察文、感想文、手紙・新聞などの5つのプログラムで、自立学習と個別化の併用ができます。個々の記憶状況を把握できる記録用紙も収録しています。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
中学校理科サポートBOOKS中学校理科 自由進度学習パーフェクトガイド
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
自由進度学習で生徒の理科の力を伸ばす!
中学校の理科で自由進度学習をどのように進めればよいのか、自由進度学習第1回目の授業の実際から実験等の設定の仕方まで詳しく解説した1冊。著者が運営するオンライン学習サイトから教材などもダウンロードでき、すぐに取り組み始められる1冊です。
- 刊行:
- 2025年8月22日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
小学校英語サポートBOOKS教師1年目からできる!英語授業アイテム&アイデア
- 紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)
外国語活動、外国語をもっとコミュニカティブに、もっと楽しく!
3年から6年の外国語活動や外国語の全単元の授業をまるごとサポートするアイテムを集めました!授業の流れ、教材活用のポイントも詳しく紹介。子どもが友達と楽しめて英語力がつく授業がすぐにできます。1年間大活躍の教材や活動が満載です!【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2024年12月6日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
小学校「自由進度学習」のはじめ方・深め方こどもが自ら探究する学びのデザイン
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「こども主体」の授業をつくりたいすべての先生へ
学習をはじめる前に押さえるべきポイント【think】から、環境づくりや授業デザインの整え方【before】、授業事例の紹介【LIVE】、振り返りや評価の方法【after】、超え方【beyond】まで、5つのステップで、自由進度学習のすべてを徹底解説。
- 刊行:
- 2025年8月1日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
小学校国語 言語活動&話し合い大全
- 紙版価格:2,376円(税込)
もっと楽しく、意味のある学びへ
学習者にとって意味があり、必然性のある学びをつくるために。「実践につながる理論」「理論を背景とした実践」の双方が凝縮され、学びを活性化する多種多様な手立てが詰まった、珠玉の言語活動と話し合い活動の事例集。月刊『教育科学国語教育』の人気連載を増補改訂。
- 刊行:
- 2025年7月25日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
この一手が授業崩壊を防ぐ!今日からできる授業立て直し術
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
多様な授業崩壊のサインを知り、授業を立て直そう
授業でふざけた答えをする、他の子の発言を馬鹿にする、タブレットで関係のないものを見てしまう…いろいろなところに授業の「くずれ」は潜んでいます。そんな「くずれ」にどう対応し、どう授業を立て直していけばよいか、具体策を一挙紹介!
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
団体演技でみんなが輝く!「フラッグ運動」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:2,860円(税込)
1枚の布が一糸乱れぬ集団を紡ぎ出す!
フラッグ運動は1本の旗による単純な動きの組み合わせ。でもそこには子どもたちが憧れる「かっこいい」「美しい」技がつまっています。運動会の新定番となる団体演技・フラッグ運動の指導法、演技プログラムを全部紹介!フラッグの作り方、隊形一覧、選曲リストも収録。
- 刊行:
- 2017年7月7日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
教師のための「非認知能力」の育て方
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
学校で育てたい「非認知能力」のすべてがわかる!
テストでは測れない「非認知能力」。その中から学校で活用できる「自分と向き合う力、自分を高める力、他者とつながる力」に着目し、非認知能力を認知能力と合わせて育成する方法を、5つのステップにわけて小・中学校・高等学校などの実践例とともに詳しく紹介します。
- 刊行:
- 2023年7月21日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
マイナスからの学級経営 気になる子も引き上げる「かしこさの階段」
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
「かしこさの階段」でクラスを上向かせよう!
最近では、気になる子に振り回され、新学期からうまくいかない学級もあるようです。本書では「かしこさの階段」という独自の考え方で、落ち着いたクラスへと導いてきた著者がその方法を解説。「かしこさの階段」を用いて、クラスをプラスの方向に導いてみませんか。
- 刊行:
- 2025年2月6日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
通常の学級でやさしい学び支援改訂 読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 光村図書3年令和6年度版教科書対応
- 紙版価格:2,706円(税込) 電子版価格:2,435円(税込)
読めた!書けた!3年生の<教科書の漢字>学び支援!
2024(令和6)年度版教科書に対応してリニューアル!大人気!教科書の新出漢字が楽しく学習できる、ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーのプリント集です。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます!
- 刊行:
- 2024年7月19日
- 仕様:
- B5横判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
特別支援教育 子どもの強みをいかした オーダーメイド教材200
- 紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)
子どもの課題×強みで選べる、ぴったり最適な指導と教材
目の前にいる苦手さのある子どもが学びやすい、ぴったりな教材を届けたい!本書では、子どもの課題・苦手さ×強み(得意・好き)で選べる200のアイデア教材を【フルカラー】写真でビジュアルに紹介。指導の流れ、みとりやオーダーメイドのポイントもバッチリ掲載。
- 刊行:
- 2023年7月3日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
エビデンスのある「ほめる」「しかる」を手に入れたいから… 教室の中の応用行動分析学その「行動」には理由(わけ)がある
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
ほめればその行動は増え、しかればその行動は減るはずだが…?
応用行動分析学の専門家が語る具体的で科学的で非常にわかりやすい「どうしたら子どもの行動を変えることができるか」がわかる1冊。冷静沈着に子どもの行動を見つめ、その行動を分析し作戦を練る・・・その術すべてが詰まった1冊である。
- 刊行:
- 2020年8月21日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF
EPUB
「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
理想と現実のズレを解消する!社会科授業づくりの基礎基本
社会科の授業は答えがないから楽しい?いえ、答えが多様なのです。元文部科学省視学官の著者が、全国の先生方から寄せられた質問をもとに、「実際にやってみると上手くいかない」様々な社会科授業づくりの疑問に答えました。理想と現実のズレを解消する、必携の書です。
- 刊行:
- 2022年10月28日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月11日
- 電子版:
PDF