新卒教師時代を生き抜く学級づくり3原則
- 紙版価格:1,860円+税
誰も教えてくれなかった「学級担任」の実践理論!
クラスを荒らさない最大のポイントは「授業づくり」ではなく「学級づくり」と「学級づくりの仕方」にあると、著者は初任者指導の立場から強く主張する。子どもとの関係づくり・学級システムづくり・集団づくりの方法論を「3原則」で明確にした、初任者必携の一冊。
- 刊行:
- 2011年2月21日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
必ず成功する「学級開き」 魔法の90日間システム
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
学級経営は最初の1ヶ月で8割が決まる!成功の秘訣を伝授
学級経営の成否が決まる、学級開きからの大切な90日間。「3・7・30・90の法則」で学級経営が必ず成功する“魔法の90日間システム”を、資料と実践ポイントを入れて具体的に解説しました。「学級開き」「授業開き」で必ず役立つ“目からウロコ”の秘訣が満載!
- 刊行:
- 2012年1月23日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
21世紀型学級づくり6知って得する学級経営の裏ワザ
- 紙版価格:1,860円+税
ちょっとした裏ワザで学級経営が驚くほどうまくいく!
本書には普通の本には書いてない効果的な「裏ワザ」が満載である。一日の学級経営をスムーズに行う裏ワザ、教室の環境を整える裏ワザ、生活指導を上手に行う裏ワザ、行事・集会での指導がうまくいく裏ワザ等すぐ役立つ。
- 刊行:
- 2004年11月26日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
スペシャリスト直伝! 学級を最高のチームにする極意
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
学級づくり成功の極意第2弾!学級を1つにする秘訣を伝授
大好評の『スペシャリスト直伝!学級づくり成功の極意』の続編。子ども達を「群れ」から「チーム」にし、高めあう学級をつくる秘訣を、「学級づくりのストーリーの描き方」「教師優位体制のつくり方」「子どもの自由度の高め方」で詳しく解説。学級づくりに必携の1冊。
- 刊行:
- 2013年1月31日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
楽しいクラスづくりフレッシュ文庫65だれでも出来る歌唱指導 ─ちょっとしたコツ30─
- 紙版価格:1,300円+税
序章 子どもはいつでもどこでも歌いたい/第1章 曲の出だしこそ勝負どころである/第2章 歌詞をもっと重視しよう/他。
- 刊行:
- 1998年4月
- 仕様:
- A5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
日本一ハッピーなクラスのつくり方
- 紙版価格:1,760円+税
子どもから圧倒的に支持される学級づくりの極意!
僕のクラスの価値基準はただ1つ、“そのことが、自分も含めたみんなのハッピーにつながるかどうか”。あいさつ勝負、ハッピーファイルにハッピー年表…、超個性的な実践で全国から注目を集める若手教師・金大竜が、その学級づくりのすべてを初公開!
- 刊行:
- 2012年4月13日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
子どもがいきいき動き出す! 係活動システム&アイデア事典
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
学級生活がより楽しく、豊かになるアイデア満載!
連絡係、体育係、黒板係といった学級を運営していくうえで必要な定番の係活動から、カウントダウン係、パーティ係、ほめほめ係など、子どもたちが自主的に運営する個性派の係活動まで、子どもがいきいきと動き出す係活動のシステムとアイデアを多数紹介!
- 刊行:
- 2015年2月12日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
TOSS小事典シリーズ給食指導のシステムづくり小事典
- 紙版価格:1,800円+税
給食を制する者は、学級を制する。
嫌いな子には少ししか盛らないとか、好きなデザートの取り合いで腕力が強い子が沢山とる−というようなシステム?が出来上がると、もう学級崩壊は秒読み・・・。そうならないためにはどう云うシステムを作り上げていくか、低・中・高の事例でポイントを示した。
- 刊行:
- 2005年3月2日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
教師力をアップする100の習慣
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
いい仕事をする教師になるための秘訣がここにある!
教師は授業や生徒指導をどのように行えばよいのか。担任・副担任・教科担任などの立場でどのように振る舞うべきなのか。よりよい職場の人間関係のためにはどうすればよいのか。教師力をアップする習慣を100の場面でわかりやすく紹介した新任&若手教師必携の1冊。
- 刊行:
- 2011年6月24日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
子供集団の教育力を生かす2集団統率・叱り方の原則向山学級に見られる叱り方の原則
- 紙版価格:1,600円+税
話にならないほどだめな叱り方の典型例を示し、集団の秩序を優先する、集団の中で叱る、短くアッという間に叱り終わる、理由は問わず行動を問題にする等子どもの事実で叱る
- 刊行:
- 2000年3月
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
学級レクが3倍盛り上がる“集団遊び”50選
- 紙版価格:2,200円+税
イラスト満載!もう、学級遊びのネタには困らない!
子どもがだらっとした時使えるレクレーションゲームや、男女の仲を良くするレクレーション、パーティーなどのイベントに使えるゲーム、学級全員で遊ぶ時に使えるレク、というように、目的に応じた、使う場面に即したさまざまなレクの使い方を含め紹介する。
- 刊行:
- 2008年3月21日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
「規律ある教室」を創る 中学校
- 紙版価格:2,100円+税
規律ある教室をつくるための指導を具体的場面で紹介する
中学校でも「黄金の三日間で規律ある教室」を創る必要性を説く。中1〜中3までそれぞれの実践課題を示す。つづいて授業で規律ある教室を創る方策を示す。国語、数学、社会、理科、英語、技術・家庭、保健体育での具体例。他にイベント・行事例を示す。
- 刊行:
- 2008年6月23日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
楽しいクラスづくりフレッシュ文庫63小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法
- 紙版価格:1,600円+税
小学1年生に国語辞典が使いこなせるなんて思ってもみなかったという人は多いだろう。本書は引いたところにフセンをはるとかの意欲づけも示す。
- 刊行:
- 1998年3月
- 仕様:
- A5判 116頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
小学1年 365日の学級経営・授業づくり大事典
- 紙版価格:2,800円+税
小学1年担任の仕事のすべてが分かる!
学級開きから修了式まで、学級経営に関する全仕事を網羅しました。また、授業開きのポイントや各教科のおすすめ授業など、授業づくりのアイデアも盛りだくさん!巻末にはコピーしてすぐ使えるテンプレート教材集も収録。1年生担任にとって365日手放せない1冊です!
- 刊行:
- 2015年2月27日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
新卒教師時代を生き抜く初任者1ヶ月の成功シナリオ
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
誰も教えてくれない最初の1ヶ月の具体的なヒントが満載!
「新卒教師時代を生き抜く」シリーズ第4弾。教師の道を選んではじめて臨む1ヶ月を“成功”に導く手引きを1冊に。「初任者講座紙上ライブ」や日づけごとの具体的な行動も入れた「初任者1ヶ月のシナリオ」、「どうしても知りたいQ&A」でまとめた初任者必携の書。
- 刊行:
- 2013年1月30日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
小学3年 365日の学級経営・授業づくり大事典
- 紙版価格:2,800円+税
小学3年担任の仕事のすべてが分かる!
学級開きから修了式まで、学級経営に関する全仕事を網羅しました。また、授業開きのポイントや各教科のおすすめ授業など、授業づくりのアイデアも盛りだくさん!巻末にはコピーしてすぐ使えるテンプレート教材集も収録。3年生担任にとって365日手放せない1冊です!
- 刊行:
- 2015年2月27日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
小学4年 365日の学級経営・授業づくり大事典
- 紙版価格:2,800円+税
小学4年担任の仕事のすべてが分かる!
学級開きから修了式まで、学級経営に関する全仕事を網羅しました。また、授業開きのポイントや各教科のおすすめ授業など、授業づくりのアイデアも盛りだくさん!巻末にはコピーしてすぐ使えるテンプレート教材集も収録。4年生担任にとって365日手放せない1冊です!
- 刊行:
- 2015年3月2日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
中学3年の学級づくり 365日の仕事術&アイデア事典
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
理想のクラスを実現するための学級担任のネタ帳
学級の組織づくりの手だてから、修学旅行・体育大会・合唱コンクールなど行事の盛り上げ術、卒業式に向けた準備の仕方まで、中3担任の仕事術とアイデアが満載! 行事や学校生活の節目などに生徒を前にして語るときの“トークのネタ”も多数収録。
- 刊行:
- 2015年3月2日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
不登校 予防と支援Q&A70
- 紙版価格:1,600円+税
不登校をどのように理解し、どう付き合っていくべきか。
不登校の「予防と支援」について、カウンセラーである著者が実際に現場の先生方から寄せられた様々な疑問に応える形で解説しました。「理解・把握」「予防」「取り組み」「いじめと発達障害」「保護者とのかかわり」「経験の活かし方」の6つの視点からまとめています。
- 刊行:
- 2008年8月5日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
クラス会議で学級は変わる!
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
日本初! アドラー心理学によるクラス会議の実践的な解説書
朝の短時間を使って行うだけで、学級・子どもの姿が変わるクラス会議。実例を豊富に紹介しながら、クラス会議の基本的な行い方、発展的なアクティビティの内容、実際にクラス会議を行う際に役立つQAまでを網羅。これからの学級づくりに必読の1冊です。
- 刊行:
- 2010年1月19日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF