明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1264
    • 1265
    • 1266
    • 1267
    • 1268
    • 1269
    • 1270
    • 1271
    • 1272
    • 1273
    • …1385
  • »
  • その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド

    その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
    横藤 雅人 他 著
    刊行:
    2014年7月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • ヒドゥンカリキュラムについて学びを深めることができました。
      2016/8/430代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 教師が40代で身につけたい24のこと

    教師が40代で身につけたい24のこと
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2016年2月4日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 悩みが少しかるくなった
      2016/8/3しいちゃん

    コメント一覧へ

  • アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校国語科の授業プラン

    アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校国語科の授業プラン
    吉川 芳則 編著
    刊行:
    2016年7月7日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    中学校
    • 新しくなったのが色で分かった。
      2016/8/3しいちゃん

    コメント一覧へ

  • 情熱−燃えるレッドの学級づくり 全力で子どもを伸ばす!クラス担任術

    情熱−燃えるレッドの学級づくり 全力で子どもを伸ばす!クラス担任術
    土作 彰 著
    刊行:
    2016年7月25日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 情熱あふれる学級づくりの実際を学ぶことができました。
      2016/8/330代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2016
Praise Diary 2016

    ほめ言葉手帳2016
    Praise Diary 2016
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2015年11月27日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 価値語録や、月初めの言葉でやる気がアップしました。
      2016/8/320代教員。

    コメント一覧へ

  • できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣

    できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
    森川 正樹 著
    刊行:
    2015年3月20日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中・高
    • 日常に追われていると忘れてしまいがちな,大切なことを思い出させてくれる本でした。
      2016/8/240代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 数学教育選書
理論×実践で追究する!数学の「よい授業」

    数学教育選書
    理論×実践で追究する!数学の「よい授業」
    相馬 一彦 他 編著
    刊行:
    2016年6月16日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 具体的な授業例がたくさんあるとよかった。
      2016/8/130代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学歴史 生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80

    中学歴史 生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80
    乾 正学 著
    刊行:
    2016年6月30日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 導入ネタや授業展開の工夫について、わかりやすく丁寧にまとめられている。
      2016/8/120代社会科教員

    コメント一覧へ

  • 中学公民 生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80

    中学公民 生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80
    橋本 康弘 編著
    刊行:
    2016年6月30日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 授業展開や導入の工夫など、わかりやすく丁寧にまとめられていて、参考になった。使いやすい。
      2016/8/120代社会科教員

    コメント一覧へ

  • 情熱−燃えるレッドの学級づくり 全力で子どもを伸ばす!クラス担任術

    情熱−燃えるレッドの学級づくり 全力で子どもを伸ばす!クラス担任術
    土作 彰 著
    刊行:
    2016年7月25日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 学級崩壊させないためにどうすれば良いかを考えることが多い私。
      しかし、本書を読むことで教師が信念を持つことの大切さについて考え直すと同時に、学級崩壊させないことを目的とした教育には絶対しないと強く思うことができました。
      2016/7/3020代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1264
    • 1265
    • 1266
    • 1267
    • 1268
    • 1269
    • 1270
    • 1271
    • 1272
    • 1273
    • …1385
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ