明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  •  
    • 1
    • 2
  • »
  • 教師が40代で身につけたい24のこと

    教師が40代で身につけたい24のこと
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2016年2月4日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 『30代』『40代』両方を購入しました。
      購入当時は30代で、ちょっと先の『40代』を読みつつ、『30代』の本で、「自分は身についているかな?」と自問自答して読みすすめられました。

      今、40代。『復路』をどう在るか、考えあぐねていたので、再読しました。当然ながら、リアルに同僚の顔が浮かび、前に読んだ時と、読後感が違いました。
      2025/9/1440代・小学校教員
    • 38歳にして教師になりました。採用人数の少ない40代ということで、教師6年目から学年主任を任され、経験の無さを埋めるべくいろんな本を読み漁っています。成長と成熟を同時に果たすためのヒントがたくさんありました。この本と出会えて良かったです。
      2019/1/140代・小学校管理職
    • 年代別に書かれているところが斬新だった。堀先生の説得力のある本はいつも参考になります。
      2017/8/20コーパス
    • ちょうど40代になったので購入してみた。
      いつの間にか,中堅と呼ばれるようになって,学ぶことを忘れていた気がする。
      それは,「あこがれの先輩教師」の数が,どんどん減ってきているから。
      当然先輩は退職したり,管理職に就いたりして,どんどんいなくなる。
      一方で,若者はどんどん現場に入ってくる。
      若手でも優れた実践家がいる。それを直視し,そこから学んでいこうとしなければ
      成長はないと感じた。
      「40代の勤務時間は,自分のために半分,他人のために半分ある」
      「復路をどう生きるか決める」
      自分の立ち位置を理解し,どう生きていくかということに向き合える一冊。
      2017/5/440代,小学校教諭
    • 40代でこういう心構え,こういう行動を取るべし,というのが大変よくわかり,いい刺激になりました。緊張感を与えてくれます。多くの人が読むと良い学校,職場になると思います。
      2017/3/2840代・小学校教員
    • 自分には見えていないことがたくさんあり、それが見えている方が職員室には居るのだということに気づくことができた。謙虚でありたい。
      2017/2/520代・小学校教員
    • 悩みが少しかるくなった
      2016/8/3しいちゃん
    • まだ30代ではあるが、40代の役割を与えられているため、心構えをつくるきっかけになった。
      2016/4/1030代・小学校管理職
    • 改めて、そういう年代になってしまったんだなぁと感じた。
      2016/4/140代、中学校教諭
    • 自分は30代ですが、学校内での立ち位置、立ち居振舞い、そして学校外の自分を振り返り、今後に向けた指針を立てる一冊になりました。周囲の同僚の人生にも深く関わっているという主張に、自分自身の仕事の在り方を見つめ直さざるを得ませんでした。
      2016/3/30げんちゃん
  •  
    • 1
    • 2
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ