明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1218
    • 1219
    • 1220
    • 1221
    • 1222
    • 1223
    • 1224
    • 1225
    • 1226
    • 1227
    • …1386
  • »
  • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価 アクティブ・ラーニングをどう充実させるか

    「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価 アクティブ・ラーニングをどう充実させるか
    西岡 加名恵 編著
    刊行:
    2016年9月8日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・他
    • 評価の改善の視点が分かり、実践に役立った
      2017/4/2140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校数学科の授業プラン

    アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校数学科の授業プラン
    江森 英世 編著
    刊行:
    2016年7月7日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 「時流に乗った本も必要」との軽い気持ちで手にとりましたが、内容は本質的で、実践のポイントとなる考え方と実践例が大変参考になります。
      久しぶりに素敵な本に出会いました。
      2017/4/2050代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 「味噌汁・ご飯」授業シリーズ
全員がわかる・できるを実感する!教科書を200%活用した算数授業づくり

    「味噌汁・ご飯」授業シリーズ
    全員がわかる・できるを実感する!教科書を200%活用した算数授業づくり
    岩見沢市立南小学校 著
    刊行:
    2017年2月17日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 本校も日常の授業改善を校内研修の中心に据えて取り組んでいるところであり,本書は参考になる部分が多く,購入してよかったと思います。
      2017/4/1950代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

    クラス全員に達成感をもたせる!
    1年生担任のための国語科指導法
    ―入門期に必ず身につけさせたい国語力―
    土居 正博 著
    刊行:
    2017年1月26日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 内容が分かりやすく、丁寧。すぐに授業で使いたいと思える実践例ばかり。買ってよかった!
      2017/4/1730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 高校教師のための学級経営365日のパーフェクトガイド
できる教師になる!3年間の超仕事術

    高校教師のための学級経営365日のパーフェクトガイド
    できる教師になる!3年間の超仕事術
    上山 晋平 著
    刊行:
    2015年3月2日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    高校
    • 具体的で実践しやすい方法が多く掲載されていてわかりやすかったです
      2017/4/1720代・高校教員

    コメント一覧へ

  • その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド

    その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
    横藤 雅人 他 著
    刊行:
    2016年4月21日
    ジャンル:
    学校経営
    対象:
    小・中・高
    • 本校の先生方を対象に行う「現職教育」の一環として利用しています。毎週発行する「週行事予定」の一部に少しずつ紹介しています。始めたばかりなので効果のほどは分かりませんが,教職員の意識改革の一助になればと思っています。
      2017/4/1740代・中学校勤務

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2017
Praise Diary 2017

    ほめ言葉手帳2017
    Praise Diary 2017
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2016年11月25日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 今年から、ぴたっと開くのが、とても良い
      2017/4/1630代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • ヒドゥンカリキュラム入門―学級崩壊を防ぐ見えない教育力―

    ヒドゥンカリキュラム入門―学級崩壊を防ぐ見えない教育力―
    多賀 一郎 著
    刊行:
    2014年1月27日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中
    • 初めてヒドゥンカリキュラムという言葉を聞いたが、そういうことか!と納得した。現場に生かしたい。
      2017/4/1630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業をアクティブにする!365日の工夫 小学4年

    授業をアクティブにする!365日の工夫 小学4年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2017年3月16日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • なるほど!と思える内容が詰まっている。
      2017/4/1630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • はじめての〈特別支援学校〉学級経営12か月の仕事術

    はじめての〈特別支援学校〉学級経営12か月の仕事術
    田村 康二朗 他 編著
    刊行:
    2017年3月27日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小・中・高
    • 分かりやすかった。
      2017/4/1640代・教委

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1218
    • 1219
    • 1220
    • 1221
    • 1222
    • 1223
    • 1224
    • 1225
    • 1226
    • 1227
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ