明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1213
    • 1214
    • 1215
    • 1216
    • 1217
    • 1218
    • 1219
    • 1220
    • 1221
    • 1222
    • …1386
  • »
  • 医学と教育との連携で生まれた グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク・初級編1

    医学と教育との連携で生まれた グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク・初級編1
    大森 修 編
    刊行:
    2006年1月26日
    ジャンル:
    算数・数学/特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 分かりやすかった
      2017/5/8学生

    コメント一覧へ

  • 策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて

    策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
    中村 健一 著
    刊行:
    2017年1月19日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 初任ですが助かりました!
      2017/5/720代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 「授業構造図」でよくわかる! 小学校社会科 はじめての問題解決的な授業づくり

    「授業構造図」でよくわかる! 小学校社会科 はじめての問題解決的な授業づくり
    山下 真一 著
    刊行:
    2016年3月25日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 授業を構造化することや学習問題の作り方について、大変参考になりました。他教科の指導にも生かしたいと思います。
      2017/5/730代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • プロ中のプロだけが知っている
中学校数学50の難所 ストンと落ちる教え方

    プロ中のプロだけが知っている
    中学校数学50の難所 ストンと落ちる教え方
    五十嵐 一博 著
    刊行:
    2016年9月28日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 私は、盲学校(視覚特別支援学校)の中学部で教えています。
       授業では、生徒が小学校で教わってきたことを覆す(実際は発展させるのですが)時に、混乱を招かないように気をつけています。
       「数」を「かず」と読むか、「すう」と読むかなど、些細なことも言及されていて、「へー、なるほどー」と思いながら読ませていただきました。
      2017/5/7たつや

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2017
Praise Diary 2017

    ほめ言葉手帳2017
    Praise Diary 2017
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2016年11月25日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 褒めることを思い出させてくれる手帳です。
      2017/5/640代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 最強のクラスをつくる! 対話指導プロの技 1・2年編

    最強のクラスをつくる! 対話指導プロの技 1・2年編
    菊池 省三 編著
    刊行:
    2012年9月25日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • いつもタイムリーな内容の書籍を出してくださり、助かっています。
      2017/5/640代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術

    策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
    中村 健一 著
    刊行:
    2015年3月12日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 明日からすぐに使ってみたいと感じました。
      2017/5/620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 5年 教育出版

    通常の学級でやさしい学び支援
    読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 5年 教育出版
    村井 敏宏 他 著
    刊行:
    予定なし
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • スモールステップで漢字の習得に向けた指導ができるのでよい。
      2017/5/650代特別支援

    コメント一覧へ

  • クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

    クラス全員に達成感をもたせる!
    1年生担任のための国語科指導法
    ―入門期に必ず身につけさせたい国語力―
    土居 正博 著
    刊行:
    2017年1月26日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 私は教員ではありませんが、この書籍を通して、1年生の国語教育の奥深さを学び、自分自身の仕事や私生活にも活かせる内容だと思いました。
      また、国語科の授業づくりにあたっての筆者の姿勢や子供達への向き合い方を知り、私自身もこのような教育を受けたかったと感じました。
      2017/5/520代・会社員

    コメント一覧へ

  • 小1〜小6年 “書く活動”が10倍になる楽しい作文レシピ100例
驚異の結果を招くヒント集

    小1〜小6年 “書く活動”が10倍になる楽しい作文レシピ100例
    驚異の結果を招くヒント集
    森川 正樹 著
    刊行:
    2008年10月17日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 書く活動の方法がたくさん載っており、とても勉強になりました。
      2017/5/530代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1213
    • 1214
    • 1215
    • 1216
    • 1217
    • 1218
    • 1219
    • 1220
    • 1221
    • 1222
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ