明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1212
    • 1213
    • 1214
    • 1215
    • 1216
    • 1217
    • 1218
    • 1219
    • 1220
    • 1221
    • …1386
  • »
  • 「学び合い」の授業づくり入門
深い学びを実現する!「学び合い」の算数授業アクティブ・ラーニング

    「学び合い」の授業づくり入門
    深い学びを実現する!「学び合い」の算数授業アクティブ・ラーニング
    石田 淳一 他 著
    刊行:
    2016年11月4日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 学び合いのパターンがわかった。
      2017/5/1440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50

    加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
    加藤 宣行 著
    刊行:
    2017年2月3日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 内容がわかりやすく、これまでの道徳授業の発問や板書を見直すきっかけになった。
      2017/5/1430代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2017
Praise Diary 2017

    ほめ言葉手帳2017
    Praise Diary 2017
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2016年11月25日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 表彰者一覧表があるとよいと思う。
      2017/5/1320代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド

    その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
    横藤 雅人 他 著
    刊行:
    2014年7月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 大変わかりやすい内容でした。
      2017/5/1350代・指導教諭

    コメント一覧へ

  • 授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ39
1日10分で話す力・書く力が身に付く!中学生のための英語表現BINGO

    授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ39
    1日10分で話す力・書く力が身に付く!中学生のための英語表現BINGO
    日臺 滋之 他 著
    刊行:
    2016年7月25日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • すぐに使えそう
      2017/5/1340代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
新任3年目までに知っておきたい ピンチがチャンスになる「切り返し」の技術

    学級経営サポートBOOKS
    新任3年目までに知っておきたい ピンチがチャンスになる「切り返し」の技術
    松尾 英明 著
    刊行:
    2016年2月10日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 書いてある内容全てがとても参考になりました。切り返し1つ1つに前向きな思いが込められていて、そういった言葉を生徒達に掛けていきたいなと思いました。そして彼ら自身が、何事にも前向きに進んでいってくれることを祈っています。
      2017/5/1320代・高校勤務

    コメント一覧へ

  • 算数授業のユニバーサルデザイン【指導技術編】 4つのしかけ・60のアイデア

    算数授業のユニバーサルデザイン【指導技術編】 4つのしかけ・60のアイデア
    志水 廣 他 著
    刊行:
    2016年10月13日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • どの小学校に多くの実践記録があるのか知りたい
      2017/5/1150代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50

    加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
    加藤 宣行 著
    刊行:
    2017年2月3日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 道徳というと主人公の気持ち気持ち気持ち…と気持ちを問うものばかりでマンネリがちだったので、新しい見方ができました。
      2017/5/11さくら

    コメント一覧へ

  • 医学と教育との連携で生まれた グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク・初級編1

    医学と教育との連携で生まれた グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク・初級編1
    大森 修 編
    刊行:
    2006年1月26日
    ジャンル:
    算数・数学/特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 息子が「算数障害ではないか」と疑うくらい算数ができません。足し算引き算の時から怪しく、時計は夏休み中ずっと教えてもできるようになりませんでした。どうしたらいいのかといろいろ検索するうちに。この本にたどり着きました。すっかり算数に苦手意識を持ち、数字を目の前にすると萎縮してしまうようになった息子でしが、この本はまず「たどる」ということから始められているので、最初は恐る恐るだったものの、今は抵抗感なく取り組めています。現在小4なので、この初級編1は簡単すぎるといってしまえばそれまでですが、土台となる部分をまずしっかりさせる必要があると思うので、それでいいと思っています。私が教えることに限界を感じていたので、この本に出合って、解いているうちに「わからない」ものが「わかる」ようになってくれればと願っています。続編にもお世話になるつもりでいます。
      2017/5/1140代・パート主婦

    コメント一覧へ

  • 無藤 隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード

    無藤 隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード
    無藤 隆 解説
    刊行:
    2017年1月20日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程
    対象:
    幼・小・中・他
    • 新学習指導要領のキーワードがずばりわかりました。
      2017/5/1150代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1212
    • 1213
    • 1214
    • 1215
    • 1216
    • 1217
    • 1218
    • 1219
    • 1220
    • 1221
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ