明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1219
    • 1220
    • 1221
    • 1222
    • 1223
    • 1224
    • 1225
    • 1226
    • 1227
    • 1228
    • …1386
  • »
  • 国語教育選書
質の高い対話で深い学びを引き出す
小学校国語科「批評読みとその交流」の授業づくり

    国語教育選書
    質の高い対話で深い学びを引き出す
    小学校国語科「批評読みとその交流」の授業づくり
    河野 順子 編著
    刊行:
    2017年3月15日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 論理的思考力育成の方法がわかる
      2017/4/1650代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門
「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へ

    問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門
    「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へ
    柳沼 良太 著
    刊行:
    2016年1月14日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 教科化に対応しているところがよい
      2017/4/1650代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 「教えて考えさせる授業」の挑戦
―学ぶ意欲と深い理解を育む授業デザイン―

    「教えて考えさせる授業」の挑戦
    ―学ぶ意欲と深い理解を育む授業デザイン―
    市川 伸一 編著
    刊行:
    2013年6月26日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 認知心理学の理論をわかりやすく教育現場におろしている点がよい。
      2017/4/1650代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 1・2年

    「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 1・2年
    水戸部 修治 編著
    刊行:
    2014年5月2日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 授業実践に活用しやすかった。
      2017/4/1640代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

    クラス全員に達成感をもたせる!
    1年生担任のための国語科指導法
    ―入門期に必ず身につけさせたい国語力―
    土居 正博 著
    刊行:
    2017年1月26日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • ありがとうございます
      2017/4/1630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業をアクティブにする!365日の工夫 小学6年

    授業をアクティブにする!365日の工夫 小学6年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2017年3月16日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 授業をアクティブにする工夫を具体的な授業案で掲載されていたので、モデルとして参考になりました。
      2017/4/1630代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 3つの視点で実現する!小学校国語科アクティブ・ラーニング型発問づくり
「自分の考え」を育てる読みの授業の新提案

    3つの視点で実現する!小学校国語科アクティブ・ラーニング型発問づくり
    「自分の考え」を育てる読みの授業の新提案
    香月 正登 他 編著
    刊行:
    2016年6月23日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 光村教科書だけではなく、教育出版など幅広く扱ってほしい。
      2017/4/1530代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • できる先生が実はやっている 教師力を鍛える77の習慣

    できる先生が実はやっている 教師力を鍛える77の習慣
    森川 正樹 著
    刊行:
    2017年3月24日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 仕事の仕方や、どんなことを意識して取り組むと良いかヒントがたくさん紹介されていて、とても参考になった。
      2017/4/1520代社会科教諭

    コメント一覧へ

  • 中学校担任のための学級集団づくり12ヶ月

    中学校担任のための学級集団づくり12ヶ月
    垣内 秀明 著
    刊行:
    2017年2月24日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    中学校
    • 学級づくりの理論や大切にしたいことを実践を紹介しながら説明されていて、わかりやすかった。
      2017/4/1520代社会科教諭

    コメント一覧へ

  • 授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ24
5分間トレーニングで英語力がぐんぐんアップ! 中学生のためのすらすら英会話100

    授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ24
    5分間トレーニングで英語力がぐんぐんアップ! 中学生のためのすらすら英会話100
    瀧沢 広人 著
    刊行:
    2013年8月20日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • とてもよい構成です。
      2017/4/1540代・女性

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1219
    • 1220
    • 1221
    • 1222
    • 1223
    • 1224
    • 1225
    • 1226
    • 1227
    • 1228
    • …1386
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ