-
中学生・高校生のためのソーシャルスキル・トレーニングスマホ時代に必要な人間関係の技術
- 刊行:
- 2015年12月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中・高
- 通常クラスにおいても活用できると思います2017/4/1240代・中学校教諭
-
名著復刻 楽しい教室づくり入門
- 刊行:
- 2015年6月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 有田先生の実践。社会科を指導するなら読む必要があります。2017/4/1130代・小学校教員
-
クラスを最高の雰囲気にする!目的別朝の会・帰りの会アクティビティ50
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 実際使えそうなものが少なかった。中学生向けに作ってほしい2017/4/930代・中学校教員
-
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 要点がわかりやすい。2017/4/930代・中学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 前年度の1〜3月のページはいらないかも。2017/4/920代・小学校教員
-
子どもがいきいき動き出す!小学校国語 言語活動アイデア事典
- 刊行:
- 2015年7月24日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- どの学年でも使える。2017/4/940代・中学校教員
-
発達障害のある子が育つ150の学習課題&学び術
- 刊行:
- 2016年8月24日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中
- 特別支援学級の指導に役立つ内容。2017/4/940代・中学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- ほめるところを探しながら学校生活を送るようになりました。ほめることを中心とした学級運営をすることで、学級の雰囲気が良くなりました。また、学期末の通知表の所見を書く時間も短縮されました。2017/4/930代 中学校教諭
-
書く力・考える力が育つ 10分間ミニ作文ワーク 1〜3年
- 刊行:
- 2015年8月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 特別支援学級の作文指導のために購入しました。
子どもが取り組みやすいテーマが多いので、たくさん活用していきたいです。2017/4/920代・小学校教員
















コメント一覧へ