-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 4年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- これを手引きにして、今年度の1年間を頑張ります。2017/4/230代 小学校教諭
-
中学校社会サポートBOOKS15のストラテジーでうまくいく! 中学校社会科 学習課題のデザイン
- 刊行:
- 2017年2月23日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 研究授業を構想する時に役に立つ2017/4/240代・中学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- よく考えられていると思う。2017/4/240代・小学校管理職
-
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 一覧性があって分かりやすい2017/4/230代・中学校教員
-
部活動指導スタートブック怒鳴らずチームを強くする組織づくり入門
- 刊行:
- 2015年1月30日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・高
- 具体的な指導事例が多ければなおよかった2017/4/230代・中学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 時間軸が縦になっており、一週間ずつの見開きにフリースペースもあって、使いやすい。2017/4/2ゆい
-
授業をアクティブにする!365日の工夫 小学5年
- 刊行:
- 2017年3月16日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 教室の環境づくりなどは具体的で学ぶことが多かった。授業実践についてはやや物足りなさを感じました。2017/4/230代・小学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 見開きがきっちりできるところがよかった。2017/4/230代・小学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- ガントチャートの説明や参考例が欲しい2017/4/1ひろ
















コメント一覧へ