明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 825
    • 826
    • 827
    • 828
    • 829
    • 830
    • 831
    • 832
    • 833
    • 834
    • …1372
  • »
  • <特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク5
ソーシャルスキル「柔軟性」アップ編

    <特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク5
    ソーシャルスキル「柔軟性」アップ編
    加藤 博之 著
    刊行:
    2015年3月11日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小
    • 子どもたちの様子を良く研究されてると思いました。使える場面が多々かんがえられます。絵のタッチも親しみを持てていいです。
      2020/11/2150代・女性

    コメント一覧へ

  • 平成29年版
中学校新学習指導要領の展開 国語編

    平成29年版
    中学校新学習指導要領の展開 国語編
    冨山 哲也 編著
    刊行:
    2017年10月5日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/国語
    対象:
    中学校
    • 新学習指導要領に移行される前に本書に出会えてよかった
      2020/11/2030代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 詩とイマジネーションの教育 理論と実践

    詩とイマジネーションの教育 理論と実践
    難波 博孝 他 編著
    刊行:
    2019年9月27日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 指導の正解がわからない詩創作について学べた
      2020/11/2030代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 教師力手帳2020
Teacher’s Diary 2020

    教師力手帳2020
    Teacher’s Diary 2020
    齋藤 孝 監修
    刊行:
    2019年11月15日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    中・他
    • すごく使いやすいです。唯一サイズが選べないのが残念です。もう一回り小さいとプライベートでも持てるのでありがたいです。
      2020/11/1940代小学校外国語専科

    コメント一覧へ

  • 教師力手帳2020
Teacher’s Diary 2020

    教師力手帳2020
    Teacher’s Diary 2020
    齋藤 孝 監修
    刊行:
    2019年11月15日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    中・他
    • 手帳はすでに3年使わせていただいております。授業記録が使いやすく購入スタートしました。
      2020/11/1940代・高校教員

    コメント一覧へ

  • 特別支援教育サポートBOOKS
通級指導教室・療育で活かせる!
発達障害のある子へのアセスメントと指導プログラム
幼児・児童期の「つまずき気づきチャート」つき

    特別支援教育サポートBOOKS
    通級指導教室・療育で活かせる!
    発達障害のある子へのアセスメントと指導プログラム
    幼児・児童期の「つまずき気づきチャート」つき
    高畑 英樹 他 著
    刊行:
    2020年9月25日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小
    • アセスメントについて詳しく書かれていて、とてもわかりやすい。
      個別指導をしているため、児童の実態把握のため、アセスメント表(読み書き)を実際に使った。担任と児童の実態を共有する場面で効果的だった。
      また、つまずき気づきチャートを使うことで、個別指導での指導方針を示すことができる。そのため、担任と指導方針を共通理解することにも役立った。
      2020/11/1930代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科授業づくりの理論と方法
本質的な問いを生かした科学的探求学習

    社会科授業づくりの理論と方法
    本質的な問いを生かした科学的探求学習
    渡部 竜也 他 著
    刊行:
    2020年10月29日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・他
    • 森分孝治『社会科授業構成の理論と方法』の文書を引用しながら、今の社会事象(教材)で授業づくりをしているのが分かりやすかった。自身の授業づくりにも活かしていきたい。
      2020/11/1850代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2020年7月号
道徳の通知表記入例100―見取りからNGポイントまで

    道徳教育 2020年7月号
    道徳の通知表記入例100―見取りからNGポイントまで
    刊行:
    2020年6月8日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 評価項目が変わったのでとても助かりました。子どもによって、組み合わせたりして活用しました。
      2020/11/1820代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • ゼロから学べるオンライン学習

    ゼロから学べるオンライン学習
    秋山 貴俊 他 編著
    刊行:
    2020年9月25日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・他
    • 小学校教員を目指している学生です。コロナ禍においていかに安心安全を確保しながら、子どもたちの深い学びを実現するか考える上で勉強になりました。教育実習先の学校がICT機器の環境が整っていたので、研究授業の際にもロイロノート等のツールを使用しました。
      2020/11/1820代・学生

    コメント一覧へ

  • 若い教師に贈るこの一冊1
有田和正の授業力アップ入門 ―授業がうまくなる十二章―

    若い教師に贈るこの一冊1
    有田和正の授業力アップ入門 ―授業がうまくなる十二章―
    有田 和正 著
    刊行:
    2005年8月29日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 小学校のみならず、他の校種についても当てはまるであろう話が多くありました。授業開発の上で必要となる様々な視点について、具体例や有田先生のご経験などとともに記されており、大変勉強になりました。
      2020/11/1820代・学生

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 825
    • 826
    • 827
    • 828
    • 829
    • 830
    • 831
    • 832
    • 833
    • 834
    • …1372
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ