明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 824
    • 825
    • 826
    • 827
    • 828
    • 829
    • 830
    • 831
    • 832
    • 833
    • …1375
  • »
  • 「メモノート」付き
教師力手帳2021
Teacher’s Diary 2021

    「メモノート」付き
    教師力手帳2021
    Teacher’s Diary 2021
    齋藤 孝 監修
    刊行:
    2020年11月13日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    中・他
    • 毎週の時間割書き込めるのが一番いいです!毎年残しておいて、その当時の該当学年における、
      授業の進捗状況も見直せるので次年度にも活かせます!
      2020/11/30みや

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2020年1月号
徹底研究!小・中学校国語 3観点の学習評価のポイント

    国語教育 2020年1月号
    徹底研究!小・中学校国語 3観点の学習評価のポイント
    刊行:
    2019年12月4日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 学習評価の考え方や具体的な手立てを学べました。とても参考になりました。スッキリしました。
      2020/11/3040代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 小学校英語サポートBOOKS
楽しみながらどんどん覚える!小学生のためのアルファベット&英単語パズル80

    小学校英語サポートBOOKS
    楽しみながらどんどん覚える!小学生のためのアルファベット&英単語パズル80
    瀧沢 広人 著
    刊行:
    2020年5月29日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    小学校
    • 英語に苦手意識がある子でも取り掛かりやすい内容であった。
      2020/11/2950代 小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2020年12月号
指導と評価を一体化!学習評価&授業づくりガイド

    社会科教育 2020年12月号
    指導と評価を一体化!学習評価&授業づくりガイド
    刊行:
    2020年11月9日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 来年度からの新しい評価基準の準備をしないといけないと、きっかけをつかむことができました。
      2020/11/2930代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科授業づくりの理論と方法
本質的な問いを生かした科学的探求学習

    社会科授業づくりの理論と方法
    本質的な問いを生かした科学的探求学習
    渡部 竜也 他 著
    刊行:
    2020年10月29日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・他
    • 研究に役立つ
      2020/11/2950代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 楽しい体育の授業 2020年1月号
開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法

    楽しい体育の授業 2020年1月号
    開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
    刊行:
    2019年12月9日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • さっそく跳び箱カードを活用させていただきました。そのまま使えて便利でした。今後も活用したいです。
      2020/11/2840代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 全職員が定時で帰る スクールリーダーの職員室革命

    全職員が定時で帰る スクールリーダーの職員室革命
    中村 浩二 著
    刊行:
    2020年5月29日
    ジャンル:
    学校経営
    対象:
    小・中・高
    • 興味深い取組がたくさんありました。ぜひ本校の実態に合わせて積極的に取り入れてみたいと思います。
      2020/11/2850代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2020年12月号
教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”

    授業力&学級経営力 2020年12月号
    教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
    刊行:
    2020年11月9日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • コロナの中での様々な取り組みが紹介されて、すぐ使えそうな記事ばかりでした。特にコミュニケーションの新様式では、コロナ関係なく過去も未来も大二にしなくてはいけないことだと痛感しました。
      2020/11/2750代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 100万人が受けたい! 見方・考え方を鍛える「中学地理」 大人もハマる授業ネタ

    100万人が受けたい! 見方・考え方を鍛える「中学地理」 大人もハマる授業ネタ
    河原 和之 著
    刊行:
    2019年7月19日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 河原先生の著書は毎回授業にすぐ活用できる内容ばかりで重宝しています。
      2020/11/2730代・首席教諭

    コメント一覧へ

  • 楽しい体育の授業 2020年4月号
成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ

    楽しい体育の授業 2020年4月号
    成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
    刊行:
    2020年3月9日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 授業開きをする上で、気をつけるべきポイント、考えておく事柄、きもちの持ちかた等を知ることができてとても参考になった。
      2020/11/26ガッツ

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 824
    • 825
    • 826
    • 827
    • 828
    • 829
    • 830
    • 831
    • 832
    • 833
    • …1375
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ