-
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校低学年
- 刊行:
- 2020年5月15日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 小学校
- 3観点の学習評価に対応してたので、購入しました。2020/12/540代・小学校教諭
-
社会科教育 2020年12月号指導と評価を一体化!学習評価&授業づくりガイド
- 刊行:
- 2020年11月9日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 先月号から購読を始めましたがなかなか面白いです。評価についてはちょうど年度末で気になっていました。年度当初に読むほうがいろいろ役立ちそうです。2020/12/420代・中学校教員
-
道徳教育 2020年11月号withコロナ&afterコロナの道徳授業
- 刊行:
- 2020年10月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 課題と提言により、自分の考えが深まりました。指導方法にフォーカスし過ぎることなく、評価やカリマネ、教材、など、様々な視点でまさに多面的・多角的に考えなければならないと思いました。2020/12/430代中学校教諭f
-
道徳教育 2020年10月号子どものメンタルケアと道徳授業づくり
- 刊行:
- 2020年9月8日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- コロナ禍にあって、いつも通りの道徳授業でよいのか?時には、子供も教師もほっこりする今だからこそできる授業があるのではないかと力をいただいた。2020/12/430代中学校教諭f
-
「対話」で学ぶ算数授業 学級全員で学び合うための15のポイントと35のアイデア
- 刊行:
- 2018年3月29日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 算数の自分の考えの伝え方や、ノート指導についてももう少し実践例があると参考になると思いました。2020/12/440代・小学校管理職
-
ほめ言葉手帳2020Praise Diary 2020
- 刊行:
- 2019年11月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 使い勝手がよく重宝している2020/12/440代・男性
-
ほめ言葉手帳2020Praise Diary 2020
- 刊行:
- 2019年11月29日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- マンスリーのページが前半にまとまっている方が使いやすい。
電車の中や研修会などの狭いところでも開きやすいサイズ(A5サイズ)があると嬉しい。2020/12/430代、教諭
-
子どもと社会をつなげる!「見方・考え方」を鍛える社会科授業デザイン
- 刊行:
- 2020年3月27日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中
- 小学校・中学校での実践に基づいた単元案や子供の学びの成果を載せており、特に単元計画を考えていく際に参考になった。2020/12/320代・学生
-
資質・能力を最大限に引き出す!『学び合い』の手引き アクティブな授業づくり改革編
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 『学び合い』の考え方を深く知りたくて買いました。ノウハウではないものを求めてました。この本は何回も読みたいです。2020/12/340代・小学校管理職
コメント一覧へ